推敲 | はみだし講師ラテン系!

推敲

唐(現中国)の詩人賈島が、「僧は推す月下の門」という自作の詩句について、
「推す」を「敲(たた)く」とすべきかどうか思い迷った末、
韓愈(768-824、中国、唐後半期の文学者)に問うて、
「敲」の字に改めたという故事から。
 

実は僕も推敲を繰り返しています。これからは記事も多くなり難しいかも知れませんが、
一度公開したものに、追記をしたり、推敲をしたりしています。
 

まあ、いいかと思ったらそれまでで、何事も思い立ったらすぐにやらなければ、
後からは出来ません。
 

生徒にも話しています。
 

あとはないからね。と・・・