毎日毎日 | はみだし講師ラテン系!

毎日毎日

書くことに事欠きませんが、授業についても書いていきます。
最近は社会批判ばかりで、本論から逸れていましたので。

今日は頑張っていない生徒の紹介です。

中1女子二人組です。
楽しく授業を受けていますが、月曜日の国語と英語の授業では、
宿題として出した課題を全くやってなかったのです。

怒りました。
最初からいい加減にやっているのは本当に良くないからです。
そして、国語の問題を解かせても、本文をいい加減に読んでいて、
内容を全く理解せずに問題を解こうとしていたのです。

「宿題をいい加減にやって、授業をいい加減な気持ちで受けていて、成績が伸びますか。」
って聞いてみました。
「勉強が出来るようになりたいんですか。」
って聞いてみました。

答えを自分たちで言わせました。
そして、自分が思う結果を出せるよう、しっかりやることを再確認しました。

中1や中2はこの一年、こんな話をする機会が多いと思いますが、
しっかり、目標を持ち、それに向かって進むことを何度も何度も、
自覚してもらおうと思っています。

最初にきちんとしていないと、
「やらなくても平気。」
と思う生徒になってしまいます。

もちろん、勉強以外はとってもいい生徒です。
元気もあり、優しいところもあり、友達も家族も大切にしています。

でも、学習塾に通っている以上、成績を向上させることは、
必ずやらなければならないことです。

来週はゴールデンウイークのため授業がありません。
宿題をしっかりやってきてもらいたいと思います。

難しくなってくる前に勉強が得意になって欲しいのです。
そうすれば、楽に乗り切れることがたくさんあります。