今日の記事編成はタイトルどおりちょっと変則なんですが
(というか、いつも規則的なものがあったのだろうか)
この記事では昼食とちょっと飛んで夕食のことについて。


今日は色々お出かけを決め込んでいまして、朝は昨日

の餃子パーティーの片付けや洗い物を済ませ、出発。


とりあえず、S-BahnでSavigny-Platzへ。何故か、この駅で
降りたところはイタリアンのお店が並んでいるんですよね。


地球の歩き方先生オススメの「Zwölf Apostel」に行こう
と思っていたのですが、日曜日だからかブッフェ形式で
お値段もそこそこしたので、残念ながら今回は断念。


同じ通りにある、もう少しお値段が手頃なイタリアンのお店
に入ってみることに。雰囲気が落ち着いた感じのお店です。

先生×生徒で何が悪い!?

飲み物はコーラとスプライトで全く雰囲気がないのですが
(ご、ごめんなさい)パンとブルスケッタ(?)をつけてくれて
とても美味しかったです。(トマトと玉ネギ、ガーリック?)

先生×生徒で何が悪い!?

私が注文したラザニアと、先生のカルボナーラ。
とてもお上品な味でした。しかし、日本の味に慣れている
からか、少し味が濃いように感じてしまう。あ、だからパン?


ここで濃いエスプレッソとか食後に頼むとカッコいいでしょうが
生憎、そこまで出来た人間でもないので、満腹になって満足し
お店を出ることに。店員さんはイタリア人なんだろうか?

先生×生徒で何が悪い!?

それからS-Bahnで再び、移動し、そこからバスに乗ります。
珍しく2階建てバスの1番前の席が空いていたので座って
みました。(色々な意味で)迫力あるなぁ。隣の車との距離感
とか、上にある木との間隔とか。上手く出来ていますね。


さて、ここからカフェ→イベントという流れになるのですが
ブログ記事の構成上、いきなり夕飯に話が飛びます(苦笑)


夕飯にやって着ましたのは「宇田川」
以前行った中華屋さん の真向かい、日本語メニューに
和食が豊富だったので、ずっと行ってみたかったのです。

先生×生徒で何が悪い!?

店内はこんな感じ。本当に日本のとある定食やさんみたい。
しかし、店内はドイツ人の方々はもちろん、中国系の方や
何故か英語で会話している方々も。なんてグローバル(笑)

先生×生徒で何が悪い!?

ちょっとした小物にも日本を感じます。何故か日本の雑誌も。
きっと、近くの山品書店で購入しているに違いない。

先生×生徒で何が悪い!?

色々迷ったんですが、恋しかった親子丼を注文です!
ベルリンで日本食のお店はありますが、初めて「親子丼」
を見ました!感動過ぎる。これは期待させてください。

先生×生徒で何が悪い!?

先生はカツカレーを頼む予定だったのですが、うどんに。
いや、でもうどん食べたくなるよね、わかるわかる。お店も
日本人っぽいアジア系のご夫婦が切り盛りしています。

先生×生徒で何が悪い!?

カレーうどんです。
前食べたとき もそうだったけど、なんでカレーうどんには、
から揚げが入るの!?ボリュームのため?


麺は自家製ということでコシはまったくなかったんですが

(残念すぎる)ほうとうと思って食べたら、いけるかも。


さぬきうどんみたいなのは期待してはいけません!

小麦で作って太さがあればうどんです。

先生×生徒で何が悪い!?

グリンピースはいらないけど、期待通りの親子丼です。
幸せすぎるー!お味噌汁もちゃんと(?)
ワカメと豆腐が

入ってます。この白菜の浅漬けみたいなのも懐かしい!

味も文句なしです。23:30まで開いてるのがすごい!


これだよ、これだよ、日本食はー!(/TДT)/
という感じで先生と感動しつつ、また来て

ほかメニューにも挑戦してみたいと思います。


 にほんブログ村 恋愛ブログ 教師と生徒の恋愛へ 先生×生徒で何が悪い!?

↑応援クリックお願いします*:..。 o○☆゚・:,。*:..。o○☆↑

いきなり昼食&夕食の食べてばかりの記事でございました。続いて

カフェ→イベントと2記事に分かれて読んで頂ければ幸いです。