別タイトル~食べてばかりの1日~ですね。
今日はキリスト昇天祭(復活祭39日後)でドイツは祝日
当然、語学学校もお休みなので、1日まったり。


それにしても、木曜日お休みって中途半端だなぁ。
お天気もいいので、まったりおでかけ。


まずは、語学学校で一緒のウルグアイ出身の彼女に
紹介してもらった「アジア料理の美味しいお店」
というわけで、目指したのは「KUCHI」


まずね、外観が絶賛、工事中だったので入り口に
迷いましたよ。お店、やってるのか?
そんなわけで、外観の写真はパス


先生×生徒で何が悪い!?

しかし外観に反して、中は多くの人で賑わってた!
もうお昼の2時過ぎという、いい時間なのに
ひっきりなしにやってくる客たち。これはすごい!

先生×生徒で何が悪い!?

机にはお醤油と割り箸がスタンバイ。
これは、出来る(?)雰囲気じゃないですか?

先生×生徒で何が悪い!?

カウンターで黙々とお寿司を握るアジア系の方。
え、もしかして・・・(゜д゜;)


話してる言葉は日本語ではありませんでした。
(もちろん、ドイツ語でもない)だ、だよね。

先生×生徒で何が悪い!?

とにかく、ランチを頼んでみると、
あら、懐かしいお味噌汁が!豆腐が入ってる!
これには、ちょっと感動しましたよ。
お味噌汁はやっぱり日本の味ですね。

先生×生徒で何が悪い!?

そして、先生の頼んだ「SHAKEDON」
「な、生じゃなかった!(@Д@;」
「照り焼きって書いてたよ」
「ガーン!( ̄□ ̄;)」


ま、まぁそんなこともありますよね。
でも、お味は照り焼きのソースがご飯と絡んで
美味しかったです。こういうのもアリですね。

先生×生徒で何が悪い!?

私が注文した「MAKI-MIX」
おぉー、こういうことか。久々の鉄火巻き。
しかし、なんでだろう?キュウリが1番
美味しく感じたよ。どういうことだろう?


そんなわけで、とっても美味しかったけど
ちょっとお値段が割高かなぁ(庶民には)
でも、この盛況ぶりは美味しさの証。


贅沢を言うなら日本人のしているお店へ
行ってみたいなぁ。もっと高いのかな?

「KUCHI」
http://www.kuchi.de/
Kantstr. 30, 10623 Berlin
時間:月~日 12:00~24:00


さて、続いては話が飛んで夕飯です。
ドイツに来てから、和食はもちろん
「中華料理か韓国料理が食べたい」
言っていた先生。今日はドイツに来てから
初めての中華料理を食べに行きました。

先生×生徒で何が悪い!?

外観です。先生は「中華が食べたい!」
自分で言いながら、真向かいの「宇田川」の
カツカレーに心奪われてました。オイっ!


店内の雰囲気はちょっと写真を撮りそびれた
のですが、ちょっと照明が暗くて大きな水槽が
あり、一昔前の中国ドラマが上映されてました。


ちなみに、店員さんに「你好!」と言ったので
つい「你好」と答えたら、それから中国人と
間違われて、中国語で話しかけられました。
紛らわしいことしてごめんなさい。(ノ◇≦。)

先生×生徒で何が悪い!?

メニューです。先生は最初から「麻婆豆腐」
注文するつもりだったみたいですが、私は麺!
というわけで「Nudelnsuppe mit Spinat Tohu」
を注文。まぁ、野菜がいっぱい入ってるんでしょ?
(野生的直感)

先生×生徒で何が悪い!?

まずは頼んだオレンジジュースとジンジャーエール
かなりお洒落に出てきますね。とりあえず「乾杯」

先生×生徒で何が悪い!?

そんなわけでやってきた先生の麻婆豆腐飯。
店員のおねーさんには「麺」を勧められたけど
頑なに「飯」と答えた先生。食べた結果
あ、でも麺でも美味しいかも」だそうです。

先生×生徒で何が悪い!?

私が注文した麺です。うーん、想像してたのと
ちょっと違う?でも野菜たっぷり。あと、
思ったよりスープがあっさりしていました。


「ベルリンってなんでもあるねー。」
「まぁ、首都だしねー。」
「東京もこんな感じかな?」
「どうだろう?住んだことないし。」
「私も。」


田舎物夫婦たちでございます。どこにいても
色々な料理が食べられるのは有難いけど
肝心のドイツ料理を極めないといけませんな。


「Selig」
http://www.qype.com/place/22744-Selig-Berlin
Kantstr. 51, 10625 Berlin


 にほんブログ村 恋愛ブログ 教師と生徒の恋愛へ 先生×生徒で何が悪い!?

↑応援クリックお願いします*:..。 o○☆゚・:,。*:..。o○☆

そんなわけで、お休みの日に和食と中華三昧ー。
やっぱり、我々、日本人であります故・・・。米大好き!