2023年もまもなく終わろうとしています。


しかし高校サッカーはまだまだ熱い戦いが続いています。


男子の名古屋は日章学園にPKで勝って、初出場初勝利で2回戦に進出しています。


また女子の聖カピタニオも1回戦をアディッショナルタイムの得点で劇的勝利をあげて2回戦に進出です。


さて愛知県のU18女子サッカーリーグ2部も全て終わったチームもあり、順位が見えつつあります。


試合の予定通りに消化されていないようなので、公式記録で確認して下さい。


12月26日


旭丘2−1金城


12月27日


時習館0−3金城



この結果を踏まえた暫定順位(非公式)です。


前期は聖カピタニオ2ndが1位で日本福祉2位、清林館3位でしたが、後期もこの3校で決まりそうです。


聖カピタニオは3試合しか消化されてないので、これからの結果次第になりますが。


日本福祉vs聖カピタニオ2ndの対戦があるので1位はまだ分かりません。


勝点8で5位時習館、6位旭丘、7位TOHOと並んでいます。


TOHOは試合が終わっているので勝点得失点差は変わりません。


時習館は聖カピタニオ2nd、旭丘は刈谷北・若宮商業との対戦なので旭丘が有利になるかと思われます。


時習館は聖カピタニオ2ndに一泡吹かせたいものです。


少ないチャンスでもシュートを決めてほしいです。