★どうぞフォーローして下さい★

       

 

ベーシッククラス、ティーパーティーの開き方。講師と生徒さんが1階で紅茶をいれるの実習をしている10分ほどの間で・・・おもてなしのティーテーブルを作る♪ 短時間でのテーブルの早変わりに、みんながわぁぁぁっラブラブと目を輝かせる嬉しい瞬間。

 

ミンミン先生の還暦パーティーでお裾分けいただいた真っ赤の薔薇のアレンジがとても素敵なので・・・そちらに合わせて食器はロイヤルアルバート社のオールドカントリーローズで揃えてみました赤薔薇赤薔薇

 

 

先日たまえ先生のご自宅でのイベントで習った、モダンローズ「剣弁高芯咲き(けんべこうしんざき)」ですね♪ 紙ナプキンはヴェルサイユ宮殿をイメージしたものなので、オールドローズ?!セッティングをしながら、一人で復習しちゃいましたてへぺろ

 

お茶菓子は英国菓子、キューカンバー&コロネーションチキンのサンドウィッチと、イートンメス、そしてヴィクトリアサンドウィッチ。すべてりつえ先生のお手製。皆さま「美味しい~ラブ」「紅茶と合うおねがい」と喜んで下さいました。

 

 

ティーカップの持ち方、ナプキンの広げ方・・・色々疑問に思うこともあるけれど。

 

形のマナーももちろん大切ですが、もてなす側が一番嬉しいのは、「たくさん食べてくれること♪」「可愛い、素敵」誉め言葉があること、それが一番というお話しをさせていただきました。

 

その点は皆さま百点満点。「好き」を共感する、それが自宅でのお茶会の醍醐味ではないでしょうか。6月はお呼ばれの予定が数件あるので・・・今から楽しみ。呼んで呼ばれてのティーパーティー、ライフワークにしたいなと思います。

 

  ←最後まで読んで下さった方はポチッと応援よろし願いします