せっかくこの国にいるのだから、、、と、

新しいもの~これまで食べたり飲んだりしたことのないものや、

想像は付くけど馴染みのなく手に取ってみたことがなかったものを

少し・・・食べたり飲んだりしてみようかと~。

 

ジャムは、興味があったので去年からアレコレ試しているけど、

今年は、、、、思い切ってこの夏・暑い時期にジュース類!を。

 

これまでの三年間、エルダーフラワー(ニワトコ)が使われた飲料は

けっこう美味しいと思って、我が家でもよく購入してた。

で、勿論、ジャムでお馴染みのベリー系の飲料も、パッと見てすぐに

わかるもの(ブルーベリーやリンゴンベリー)から順に試してきた。

 

先日は、小さな(日本でいうブリックパック)200ml パックの、

『Tranbär.& Lingon 』(クランベリーとリンゴンベリー)を購入。

飲みやすい甘さ(酸味は、さほどない)、薄めて飲むタイプではないので

冷やせばそのままでフレッシュな感じ~私は炭酸水で割るのが好き~。

 

気に入ったかも・・・。

 

また、次に別の種類の小さいパックも購入して味見(?)することにした。

お試しにはよいサイズ。

 

薄めて飲むタイプの飲料も売られているので、気をつけないと、、、、。

 

一昨日、買い物中に思い切って・・・冷蔵のショーケース前で、

隣に立っていたお姉さんに

「すみません、これは、ジュースとして飲めるの?」と尋ねて・・・買ったのは、

『ローズヒップ・スープ』と書いてあったもの・・・。

 

ローズヒップはよく見る実なのだけど、ベリー売り場では売られていないし、

(多分、お茶の類に加工されたりしていると思うけど)ジャムもあまり

見かけない・・・。

ローズヒップ、、、いわゆるハマナスのようなものだけど・・・

私の郷里ではその昔、町おこしの一環で、ハマナスジャムやハマナス羊羹まで

造っていたっけ…。

ハマナス、海岸にたくさん生え初夏はピンクの花がキレイだ。

 

で、美容に良いと言われるローズヒップ。

ローズヒップティはお馴染みだけど、スープってなに?ジュースじゃないの?

ここ、ジュース売り場だけど???と思って、見知らぬ他人だったけど、

(ここではよくあることで、皆さん、親切に答えてくれる)尋ねたら、

「ジュースより濃いもので、スープって名前になってるけど、このまま飲める」

とのこと・・・。

 

じゃあ、、、薄めて飲むタイプじゃないとしても、ドロッとした感じなのかと

理解・・・(スムージーみたいなもの???)

 

飲んでみたところ、私の好みには◎!🌸!。

 

確かに濃いので、氷を入れたコップに注ぐとか、炭酸で割るとか、

スープのように(後から検索したら、料理のデザートのような感じで

だされることもあるそうな)呑むこともできるんだろうな。。。

 

ローズヒップの味なのか・これがハマナスの味だったのか???

私の舌の記憶は確かではないけれど、美味しかった!

 

また、違うものを試してみようと思う。

 

飲食類に限らず、時々見かけて気になる=でも、手を出してないもの、

知らずに終わったらもったいなかった…そんな感じがする今日この頃。

 

~ 了 ~ 

 

読んでくださってありがとうございます。

少しずつ、、、小さな身近なものから、新たな発見をしつつ、

自分を元気にしようと努力中です。

 

サクランボの花はすでに終わりに近づき、葉が濃くなってきました。

五月晴れが続くのは嬉しいけれど、雨が欲しい気もします・・・

人間、贅沢ですね。