ため息ついたって仕方ないと、解っている。

落ち込んでいる、という言葉で片付けて、いつも通り過ごせばいいと

それも分かっている。

 

元気出せよ、と自分に言う。

もう、いい歳(もうすぐ還暦)なんだから、そんなにうじうじしてちゃ

ダメだよ、、、もう、子供じゃないんだから・・・(苦笑:わかってるよ)

 

還暦近い私が、あれこれうんちくを書いたり言ったりする私が、この有様。

世の中、子供の不登校や大人の引きこもりや、、、ストレス抱えて、

カウンセリングに通う人の気持ち、わかる気がするというか、そういう人が

多いのは分かる気がする。。。

 

私の妹のことを考えたってそうだよ、、、頑張ってるな、と思う。

 

世の中、あれこれ嫌なこと、理不尽なこと、これといった理由が分からなく

ても悶々と・うつうつとした感じを抱えてため息をついている人、いっぱい

いるだろう。

でも、彼らは、、、働いていたり、学んでいたり、社会活動をしたり、、、

偉いなあ、、、と思う。

 

辛いこと、大変なこと、内に秘めた人に言えないことがあっても、毎日、

仕事に、学校に、お店に、しなくちゃいけないことをこなしに、行くんだ。

みんな、えらいなあ、、、。

 

他人の気持ちなんてわからない。

電車の席で、前に座った人がどんな悩みや苦悩を抱えているかなんて、

外見からは判断できない・・・。

 

ゲーテの言葉:

「今、どこにいるかではなく、何処に向かおうとしているか、なのだ」

 

そうなんだよ、、、。

何がしたい?

   ーー旅行したい。

   ーー娘とカフェ巡りしたい・・・。

 ~親を離れて生きて来て、自分だけは娘と一緒に居たいなんて、

 そんな虫のいい話、ダメだよ、と自分で自分に言い聞かせ、また落ち込む。

どう生きて行きたい?

   ーー平和な世の中、普通に・・・、ちょっと発見の有る日々。

 

 

頑張れ、私。

 

落ち込むのが悪いとは言わない・でも、今日は、人に会う予定がある。

そんな時、うつうつとしていると、会話した時に、相手に、変だなと

思われたり(心配されたり)、不快感を与えるかもしれないし、そうすると

面倒だよ、だから、元気にしている方が・・・お互いにいいんだよ。

 

還暦近い私が、こんな状態を繰り返している、、、と思うと、

子供や若者(私より若い人)が、胸の内の苦しいのを抱えたり、頭の中の

もやもやに覆われたりして、引きこもっちゃう気持ち、、、わからなくもない。

むしろ、元気に外に出て働く人、偉いなと思う・・・

 

そんなことを感じている朝・・・。

朝起きた時間に、外はまだ暗い・・・そういう時期になってきた。

でも、今日の天気予報は晴れ・・・少しは、気持ちも晴れるかな。

 

=そうだよ、外に出てみると、気分も変わるよ、、、きっと。

ほら、昔さ、ドラマ「ロング・バケーション」で、瀬名君(演じたのは

木村拓哉氏)の台詞にもあったじゃん・・・

「自分は出不精だけど、誘われたら出るようにしてるんだ、、、もしか

したら、道中に夕焼けを見て好いなあって思うかもしれないし~」

みたいな・・・台詞。

 

~ 了 ~ 

 

読んでくださってありがとうございました~

明日は金曜日、、、そろそろ今週の夕食のメニューもねたぎれ。

今夜は煮物もどきにしようと思います。