初めて実家に泊まる | 障害児ママだからこそ、明るく元気に美しく

障害児ママだからこそ、明るく元気に美しく

2011年生まれの息子は軽度知的障害&ADHD&てんかん。
2014年生まれの娘は先天性疾患で生後すぐ手術(術後は良好)。
心配事はたくさんあるけれど、子ども達は元気いっぱい!
私も頑張ります☆

   左矢印応援クリックお願いしますラブラブ

にほんブログ村 

 

私の実家は車で40分くらい。

なので、2~3ヶ月に1度は最低でも子ども達を連れて遊びに行くけど、いつも車&日帰りです。

 

 

けど、今回。

母の提案もあり、初めてお泊りする事に星

 

 

 

 

しかも、行きは電車地下鉄

と言っても、乗車時間15分爆  笑

子ども達には長すぎず短すぎずちょうど良い時間でした。

 

 

 

 

 

ちなみに旦那は仕事もあったので行きは私と子だけ。

翌朝10時前に車で来てもらいましたDASH!

そして、皆でショッピングモールへ行くというコース。

 

 

 

実家は近くに公園もないし、家におもちゃもないし、マンションなので少しでもドタバタ走ったりすると気になるので24時間の滞在が限界です(笑)

 

 

 

 

 

10時くらいに実家の駅に、おじいちゃんにお迎えに来てもらって、2人ともキャッキャ大喜びアップ

普段車生活なので久々に乗る電車にもテンションUPでしたアップ

 

 

 

そして途中の本屋さんでおじいちゃんに好きな本も買ってもらったりして。

 

 

 

リーチが選んだのはコレ下矢印

 


ミーはコレ下矢印

 

 

 

ミーはアンパンマンが付録のめばえにしたら?と言ったんだけど。

 

ちなみにめばえはコレ下矢印

 

 

 

最近プリキュアに目覚めつつあるので(テレビはたまにしか見てないけど、可愛いのが好きなので可愛いらしいラブラブ)絶対コレって。

 

 

ちなみに『たのしい幼稚園』は対象年齢4・5・6才用です汗

けど、中に入ってるひらがなのお勉強なんかはリーチも一緒に使えるし、何気に良かったです。付録のバッグも喜んで持ってます乙女のトキメキ

 

 

 

普段買わないこれらの本は、おもちゃとかない実家帰省には何気に役立つし、買ってくれたおじいちゃん株も上がるというドキドキ

 

あと、ちょうど金曜日にカーズの映画もやっていたのでイザという時の為に母に録画しておいてもらいましたてへぺろ

ミーをお昼寝で寝かせつける時、静かにしててもらうのに役立ちました!!

 

 

 

 

そんなこんなであっという間の1泊2日。

ミーがお昼寝してる間はおじいちゃんにミーを見ててもらって、リーチとおばあちゃんと3人でスーパーハシゴして色々お使いしたり。

夜は、男子と女子に別れて就寝したり(笑)

 

 

リーチはおじいちゃんと狭いシングルベッドで2人仲良く寝ましたチュー

まぁ、1日だけの事だしどっちも喜んでるからいっかって感じで。

 

 

 

 

そうそう。

夜花火やろうかなと思ったら、近所のスーパー数件もコンビ二も売ってなくて汗

結局、ミーは怖がってあまりやらないだろうしって事でやめちゃったんだけど、最近はやる人が減って販売するとこも減ってるのかななんて思いました。

 

 

 

ちょっと早い夏休みでしたチョキ

 

 

下矢印こちらのブログもいろいろ書いてます。

ORANGE☆POWER虹

http://orangepower.blog.so-net.ne.jp/