春日市家庭教育学級アンケート 4

・子どもへの周りの接し方、生きていく環境の大切さを学ばせていただきました。

 我が子に当てはまることも多く、とても興味深く聞かせて頂きました。

・知識が深められて、子どもへの関わり方を変えた

・子どもに対しての「CCQの原則」が、今後に活かせると思いました。

 軽く叱ってしっかり褒める。

・とても心に響く講座でした。

分かりやすく…そして楽しくお話をしてくださり、「子どもとの向き合い方」を考え直そうと思いました。また土井先生に講話をしていただきたいです!!

・ものすごく良かったです。

・すごく分かりやすく、楽しく話してくださって、今日来て良かったなと思いました。

有り難うございました。

・ちょうど手を焼いている時に、前向きな気持ちになりました。

 発達のでこぼこの子への対応、学校での支援も大切だと思いました。

長い目で付き合っていこうと思います。

・反抗期の子どもとの向き合い方についての講話と思って参加しましたが、少しイメージと違っていました。

 色々な家庭環境、問題を抱えた子どもがいるのだと理解しました。

 社会全体の問題として支援していく必要があると感じました。

・重たいテーマですが、土井先生のユーモア交じりのお話のおかげで楽しく聞かせて頂きました。

 サラッと話されていますが、大変なことが多々あったと思います。尊敬しかないです。