冬は床矯正にいい季節??? | 口福な食卓へ~仙台市泉区・富谷 ただ歯科クリニックのブログ

口福な食卓へ~仙台市泉区・富谷 ただ歯科クリニックのブログ

歯に関すること、子供の歯並びに大事な生活や食事のこと中心に書いています。
ブログの内容はあくまで当院の考え方です。他への転用はご遠慮ください。
HPはこちらhttp://tada-dentalclinic.jp/

こんにちは 

宮城県仙台市泉区の

入れ歯 子供の小児の 矯正 

ホワイトニングで白い歯の

ただ歯科クリニック です。


床矯正で

成功を左右する大きな条件は

開始年齢と

装着時間だと思っています。


そのうちの装着時間

1日14時間を目標に

してもらっています。


イメージとしては

一日の半分以上は

装置を入れている

もしくは入れられたお子さんは

いい結果を出している

ことが多いです。


やはり高学年になると

学校自体が終わるのが遅かったり

帰ってきた後遊びに行っても

なかなか帰ってこなかったり

とお子さんも忙しいわけですが

冬は日が暮れるのが早くなるので

そういった点では少し楽かもしれません。


夏だと六時過ぎくらいまで明るくても

冬ですと五時前には

暗くなってきます。


早く家に帰ってきてさえくれれば

後は本人が装置を付けてさえくれば

1日14時間もそんなに

大変じゃないかもしれません。


もう12月が終わってしまいますが

あと3ヶ月頑張ってもませんか?






******************

小児の矯正治療の無料相談行っています。

9歳までの顎の成長する時期を

利用することで

早期の治療や、

将来の抜歯をして矯正するのを

防ぐことができる可能性があります。

相談のみは無料で行っていますので

お気軽にご利用ください。(要予約)