ドラピエ グラン・サンドレ2012



フレッシュな切りたてのリンゴや爽やかな柑橘香。
柑橘香はグレープフルーツ系。
サクランボのような赤系果肉果実の甘い香りと
白い花のようなフローラルさの対比が非常に美々しい。
赤系果肉果実や蜂蜜の甘い香りは
ごくごく浅く炒ったヘーゼルナッツのような香ばしさに移り変わる。
上品で複雑で洗練された香りの構成。

口に含んだ第一印象は反応が良く小気味良い酸味。
反応は良いが決して刺々しくない。
軽快なワルツの曲のような感じ。
だけど情報密度は激高。
透明感があって軽やかで
清潔感にあふれる女性のようなシャンパン。
前回呑んだ時もおもったけどイメージは家内だ。
本質的に魚介向けのシャンパン。
肉に合わせるなら鶏肉までかな。
本メゾンのカルト・ドールのイメージで呑むと
肉のメインで愕然とするかも。
魚介、特に甲殻類や貝との相性は抜群。
料理の手を取って楽し気に踊るシャンパン。
 

 

 

マイィ グラン・クリュ レ・エシャンソン2012

 

 

新鮮な洋梨や砂糖漬けのいちごの甘い香りと爽やかなレモンの柑橘香。

マンダリンオレンジっぽい柑橘感もある。

豊かな果実香と透明感のある柑橘香、

それにアーモンドやデニッシュの甘く香ばしいアロマ、

蜂蜜、キャラメルなどの濃厚なニュアンスが複雑に入り混じる。

 

口に含むと濃密な果実の旨味がぶわーっと口いっぱいに広がる。

結構重い。

濃厚で重いけどしつこくない。

カシスやベリーなどの赤系果肉果実感やバター感を感じる。

ミネラルの骨格は野太くしっかりしている。

酸の透明度が高いので変に重々しくない。

豊かさとフレッシュさのバランスが秀逸。

バブみが深い。

肉料理は得意。赤い肉耐性も抜群。
和食、フレンチ、イタリアンでこれに合わせられない料理はないんじゃないかな?

 

 

合わせた料理

スペイン産 ハモンテルエル
北海道産 モッツァレラチーズ
徳島県産 あまベリーももりこ
沖縄県産 バジル

 

あまベリーももりこトマトがやべーレベルで美味しい。

今年食べたトマトでぶっちぎって一番美味しい。

 

 

野菜いろいろ
天使の海老
北海道産 帆立
茨城県産 コヤリイカ
千葉県産 アサリ

 

2月ごろと比べるとアサリがふっくらとして甘みが増してる。

瘦せていたころはアクセント担当だったのが、

今は主役の帆立の助演に留まらず主役を食うぐらいになってきている。

同じ料理でも旬によって表情が変わってゆくのを感じるのは非常に楽しい。

グラン・サンドレが看板。

 

 

山口県産 イサキ
佐賀県産 ホワイトアスパラ
栃木県産 グリーンアスパラ

 

この時期のイサキって本当に美味しいよね。

大好き。

 

 

名古屋コーチン

北海道産 熟成インカのめざめ

 

レ・エッシャンソンのポテンシャルをまざまざと感じさせられる。

 

 

笠松銘菓 オグリキャップ

 

餡子と栗の入った最中。

レ・エッシャンソンなのでデザートはベイクドチーズケーキにしようかな?

と思案していた所に取引先の担当者からお土産で"オグリキャップ"をいただいた。

レ・エッシャンソンはミネラリティー豊かなシャンパンなので

大福とか餡子ものに合うのでちょっと試してみた。

いわゆるこれは血液数値的にアカン奴w

チートデイとは言えこれはw

 

 

来週はエチケットが変更されたバロン・ド・ロスチャイルド