ご無沙汰しております、、



1月28日(日)

Ed Sheeran +ー=÷×TOUR

京セラドーム

17時45分〜20時15分




好き!好き!
って、飛びついてチケットを取ったのは良かったけど
古い曲しか知らない事に気づく。笑

アメリカツアーのセトリを中心に曲を聞いてライブに望みました 😂


京セラドーム
中央ステージでした。
丸いステージにはエドのみで、バンドさんたちは丸ステージの外側にいました。

エドは私の中では静か動なら静タイプだと思ってましたがステージでは動!!!
でした。



ステージ上を動きまわり、走りまわり
ターンテーブル?ステージでは回りまわり。

声量も体力も規格外?くらいな勢いでした!



MCコーナーみたいな時間は無く、曲と曲の繋に楽しげに冗談言いながらよく喋ってました。

それに対して笑ったり、感嘆するような声をあげたりとお客さんたち、英語がわかってらっしゃる!!


私、、、全く聞き取れず、、薄ら笑いをするのが精一杯でした。笑泣笑泣


とにかく出ずっぱりで、ス〜〜とステージから消えたので、これからがアンコールかな??
と、思ったので座って水飲もうとしたら2分?くらいですぐに出てきた!!

OSAKAって書いたTシャツからオリックス・バファローズのTシャツに着替えてすぐに出てきました。

そして、ラップ!!!

エドって、ラップするんだ!?
ビックリしました。

そしてShape Of You  




改めて風くんのShape Of You  はお洒落だと思いました。


2時間30分、歌い動きまわったエドに感心しました。
世界的なスターも色々あっての今かもしれないけど
偉いな〜〜〜〜と、思いました。


中央ステージの上には映像が流れましたが、外国っぽくて凄く新鮮で楽しかった。

お客さん参加型の部分もあって、うぉ~うぉ~、えぇ~えぇ~声が出る様にエドが誘導してくれたりで、とっても温かい時間でした。


エドのグッズを身に着けた若い女の子や男の子もたくさんいた。

洋楽好きだと英語も頑張るのかなー?


色んなライブに行ってファンの幸せそうな言動を見るのも楽しみの1つです。


エド・シーラン
今年はアジアツアー、ヨーロッパツアーをするそうです。







ブルーノ・マーズの東京ドーム7daysにはビックリしたけどコロナが明けて海外スターがたくさん来日する様になりましたね!!

機会があれば、また誰かお初ライブに行ってみたいです。


でも次は風くんかな
行きたいな~~💕







大変、遅くなりましたが

本年もよろしくお願いします。


1日も早い平穏な日々が来ることを願います、、。




🎬📽️

いやー

川村元気さん原作の

映画「四月になれば彼女は」の主題歌を担当することが決定しましたね!

嬉しいわ~~~


原作を先に読むのが良いのか、映画予告だけ頭に入れて映画を観た方が良いのか。

迷うね~~~


@fujiikazestaff 

 


監督は青春病の山田智和監督

映画監督初挑戦なのね

凄いね~


音楽:小林武史

風くんが小林さんと仕事をする日が来たのねー



音楽ナタリー 


〈記事抜粋〉
■ 川村元気 コメント
生きること、死ぬこと、誰かを愛すること。
藤井風さんの曲には、われわれが心の底に隠していた気持ちに光を当てて、さらけ出してしまうような力があると、いつも感じていました。それは『四月になれば彼女は』で描きたいこと、そのものでもあります。
このたび、原作小説を読んでいただき、映画も観ていただき、丁寧に話し合いながら曲が生まれていく時間を
共にできたことを本当に光栄に思います。
主題歌「満ちてゆく」は、小さな教会で、映画を観た後に一気に書き下ろされたと聞きました。
『四月になれば彼女は』のラストシーンの先にある愛の様を、これから生きていく登場人物たちの未来を、
やさしく照らす素晴らしい曲をいただきました。



川村元気さんについて、ちょこっと検索してみましたが
大きな仕事をたくさんされてる人なんですね!👏👏



「満ちてゆく」フルで聴くのが楽しみですね!

風くんの歌声が琴線にふれてふれて、、

やっぱり好きな声だわー

って、なりました🤗


次のアルバムがますます楽しみになってきました。




風くん、いつか俳優デビューしちゃうかもね!?

テレビより映画が似合う気がします。




今年は、なんとなくダラダラと過ぎてしまった感じです。

だから、余計に早く感じます。


もう少し、あーすれば良かった。

こーすれば良かったは来年に持ち越します!


そんな気負う必要も無いのですが、エピソードがあればあるほど大変ですが、1年を振り返った時に良くも悪くも充実感と言うか達成感と言うか、、、、😂😂



年々、鈍感力のスペシャリストみたいになってしまってるので、知らず知らずのうちに周りを苛立たせているかもしれません🙇🙇🙇🙇


子どもたちには、将来認知になりそー

って、心配されてます…🥴





さて、さて

趣味も無くつまらない生活を送っていますが、ライブに行くのが好きなので今年は張り切って行こうと決めました。


1月、藤井風  (サンドーム福井)

2月、藤井風  (大阪城ホール)

4月、米津玄師  (大阪城ホール)

6月、東方神起  (京セラドーム)

7月、松任谷由実  (大阪城ホール)

           なにわ男子  (大阪城ホール)

12月、vaundy  (大阪城ホール)


城ホール、5回も行きました!

ビックリですわ😨


公演関係無しに撮った大阪城ホールの屋根


自分でチケットを取ったのは藤井風くんと、米津玄師さんと、vaundyくん。

あとは、優しい方々にお誘いいただきました。

ありがとー!!


ジャンルが違うのか?近いのか?よくわかりませんが、全ての公演が素晴らしく楽しめました。



十数年に渡る東方神起へのドップリ沼推し生活を経て今ですので、心身共にゆる〜〜〜〜〜く気楽に風くんを楽しんでおります。

はたして推してるのだろうか?と不安にさえなります笑

 


風くんの歌詞は一貫したテーマがありますが、それに自分がピタリと共感した時の気持ち良さ。

逆に自分を合わせにいこうとするいじらしさ。笑

何より曲の良さ。


風くんの歌には、癒やされる救われる部分もあるけど

非常に厳しい部分も感じています。

 

10年前に書いた文集の

「善い主人公を演じ切って、天国でアカデミー賞を貰いましょう」は、

これからの人生への励ましであり希望でもありますが

結局は「あんた次第」も感じます。笑



だから風くんの歌が好きなのかもしれません。

1年ダラダラと過ごしましたが😅その中でも「やっぱり、ここは挑戦しておこう」とか、1歩にも満たなかったけど頑張るエネルギーになりました。




風くんインスタより

そして時々、CDショップ大賞の授賞式でのコメントを思い出します。

そして、だよね~って、少し頑張れます。


Q. 作品に込められてる「自分を愛する」という考えはどうしたら実践出来ますか?


A. 僕も探してる途中ではあるんですけども、まあ、全ては自分しだい。全ては自分しだいということを知る事なんじゃないですかね。

自分の思い、言葉、行動とかで自分が見る、自分が感じる世界って、決まってくると思ってるんで。

自分にはそんだけのパワーがあるんだよっていうことを皆さんに自覚して欲しいし、自覚していきたい。




これ聞いた時、やっぱり風くん厳しぃ~〜〜って思いましたよ!笑

 

当たり前の事を言ってるけど、いつも心に置いて実践するのって厳しいよね~


おばちゃん楽したいもん。笑


風くんが信じるところのハイヤーセルフやワンネスみたいなスピリチュアルな考えに出会ってこなかったけど😅😅

わからんでもない。


嫌な言い方すると、結局は自己完結な世界な気もするけど、確実に実生活に影響を与えてるしね。



これからも風くんの歌を

気持ちのエネルギーとして、より良く生きるために感じていきたいでーす🤗

もちろん、ただただ好き!がベースにあるんですけどね!



ブログに関しては、こんな拙い場所に訪問、イイネ、コメントありがとうございます。

励みになりました。

嬉しかったです。

ありがとうございました!!!


来年も、書きたい事を書きたい時に気楽に更新していくスタイルになると思います。


来年もよろしくお願いします!

良い年をお迎えください!🐉門松おせち鏡餅絵馬お年玉🧧










藤井風、椿ハウスに来て、ピアノで弾き語る


いやービックリしました!


風くんが最終回推してくるし、いちばんすきな花のXではピアノ画像を出してたから、何かの形では出演するだろうとは思ってたけど。


カラオケの音でも喜んだけど。


まさか!あんなガッツリ出でくるとは!!!


風ファンじゃない人どう思うんだろー?って、

頭の片隅にはあったけど感動しちゃいましたわ。

嬉しくて涙が出ちゃったわ。


しかし、ありそうで無い演出でしたね!

過去あんな演出あったかな??



わざわざインストで金髪、薄ヒゲ出しといて本番は黒髪ツルンじゃん!!笑


エンドクレジットに

ヘアメイク(藤井風担当)でTAKAIさんと宮本さんの名前がありましたね。



なんか懐かしい感じになってたし

衣装も可愛かったわ。

スリッパも!笑


ドラマを邪魔しない丁度いい風貌でした!!


不法侵入とか言ってる人いたけど!😂😂



とても良い関係性で仕事が出来たようで良かったね。


村瀬健プロデューサーに感謝だし、出演をOKした風さん側にも感謝です。


木曜日の夜、とても温かくて嬉しい気持ちになりました。



せっかくのドラマ主題歌なのに地上波の歌番組に1度も出ないのは残念だったけと、年末最後にこんなサプライズ。


嬉しかったわ~〜〜

ありがとうございました。


風くん、ドラマに出られて絶対に嬉しかったよね!

恐縮したよね?

ドラマ出演おめでとう👏👏👏👏👏



https://twitter.com/sukihana_fujitv/status/1737838949891236203?t=TuhlsjGhct9l9tJR4bKWQA&s=19 

 



風くんのインストより



💐お邪魔しました🙏







vaundy君のライブに行ってきました。

12月17日(日)16時〜

大阪城ホール

Vaundy one man live ARENA tour "replica ZERO"   


ライブ時間は1時間40分でした。短っ

バウ君もアンコール無いタイプでした


MCの時間帯は特に無し

曲と曲との合間にちょこっと喋る。

ほぼほぼ煽り。

煽りがネタにしか聞こえなくなってきて笑っちゃいました!



クリスマス仕様。

センス!!!笑



11時過ぎに着いたので、まだ人が少なかったです。
お客さんのメイン層は20代前半のお兄さんだったかも。
グッズはフーディーやバッグなど全部が画像より実物が数段可愛かったです。

衣類は全部ハンガーに掛けてあって手に取れる様になってました。
全部バウ君がデザインしてるから、何から何まで凄いわ。

私はカプセルトイを1回だけしました
娘のタオル1枚で散々記念写真を撮りました!
タオル買えばー?
買ってあげよーか?
って、娘に言われたけど
もう、タオルはいらんのよ~~~😂🥴


チケットが無くてもグッズ用のアプリで購入予約が出来て受け取り時間帯も選べたようです。
娘は前日受け取ったようです。

受け取り場所と当日購入の場所が分けてありました。



屋外のロゴ看板は当日購入と会場受け取りの2ヵ所にありました。
屋外の物、屋内の物も6色くらい色が変化して綺麗でした。
なんと、スタッフが1人1人写真を撮ってくれました。

男子たちは、このポーズで撮りがち。笑


さてさて、
カフェでがっつり風くんの生配信を観ました!
結局、全部リアタイできました~🥰🍃
バウ君の話が出たから嬉しかったです
私もNEO JAPAN好きよ。


見終わり次第、入場しました。
ステージは風君みたいな中央ステージではなかったけど
360℃お客さんを入れてました。
スクリーンは無しで、特にツアーのテーマとなるような設営は無くて光の演出のみでした。

光線が凄まじい時があって、身の危険を感じたので目を閉じましたグラサン

花道間近の席でした。
コロコロと着ぐるみの様なバウ君が現れ
わ!!
本物だ!🥳🥳



セトリ
まとめサイト的な所からお借りしました。


新しいアルバムといっても、ほぼほぼタイアップ曲だし、MVも出てるしで親しみある曲ばかりです。

全てがリード曲のようでした👏👏👏👏👏

3週間くらいバウ君漬けで聞きまくってライブにのぞみましたよ!

ライブはめちゃくちゃ楽しかったです!!
TAIKINGさんも嬉しそうに活き活きと弾かれてました!


バウ君、
本気なのか冗談なのか知らないけど口が悪いです。
でも孫感覚で何でも面白く聞こえます。
臨機応変にペラペラと喋れるタイプじゃなさそうなので
煽りもセリフとして組み込まれてるかもですね?

曲と曲の間に
vaundy!!!
vaundy!!!
男子たちの大声援が飛んでました。


こんな事言ったら若者たちに嫌がられるかもだけど笑笑
バウ君の曲は、おば様たちの好みの曲調でもありますよね。
色んなジャンルがあるので楽しめます。

山下達郎ちっくな曲調もあり、洒落たイケオジにも好まれるんじゃないでしょーか?笑


おば様の繁殖力は強いです!

来年くらいフタ開けたらおば様たち増えまくってる気がします。
ごめんね~〜〜〜笑




ネタバレ画像









ドラえもんの映画の主題歌もするんだってー
業界的にも大人気ですね。

銀テもとれました!


vaundyくんのライブ
いつか、またチケットが取れたら行ってみたいです。
楽しい時間をありがと~


そうそう!!
 「バウくん」呼びしてるの聞かなかった。
風くんがバウくん、バウくん言うから
私も普通に呼んでたけど、声援の中でも「バウくん」って声聞こえなかった~~。

中には呼んでる人もいるかもだけど😅



今更ですが、
この動画もっと早く見とくべきでしたー
曲だけ聴いてreplicaについて何も知ろうとしてませんでした。


あら?
PART1も2もあるのー??