大阪府大阪市からご来店のスマートフォーフォー 453 1年点検/エンジンオイル/Fブレーキパッド | 大阪の外車輸入車専門の修理工場「トータルカーサービスアプリル」

大阪の外車輸入車専門の修理工場「トータルカーサービスアプリル」

大阪府東大阪市の外車・輸入車専門の整備工場。クルマのプロが頼る専門の整備工場です。輸入車整備一筋の輸入車修理のプロ中のプロが、メルセデス・ベンツやBMWのメンテナンスを中心に、整備日報を公開しています。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【営業時間】 9:00~19:00 (土、日、祝)10:00~19:00

 営業時間内に連絡ができない場合は当店の整備サイトからお問合せ下さい。

 【定休日】 不定休

 当店は作業を安くする工場ではありません。

 作業内容によりますが作業をした結果、安くできたという事もあります。

よくご理解してからお問合せ下さい。

 【聞きたいだけ】【作業やり方】【部品持込み】【見積もりだけ】

などのお問合せはお断りいたします。

 時間を取られる事により作業でお預かりしているおクルマ(お客様)にご迷惑が掛かりますのでご了承ください。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

当店のブログの内容は簡単に書いています。本当は作業内容をキッチリと書けばいいのですがブログに書く作業内容をそのまま作業される方がおられて「作業したけど分からない」「作業が途中でできない(分からなくなった)」などのお問合せが多く、答える時間がありませんのでご理解下さい。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

----------------------------------------------------------------

 

【当店にお電話やメールをされてしばらく待っていただいてるお客様へ】

 

ご連絡をさせていただいてるのですが【電話がつながらない】【とってもらえない】【メール拒否やアドレス間違い】があります。忙し為、1度しかご連絡ができないのでお待ちのお客様、もしかして私の事かもと思われたらご連絡下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

 

----------------------------------------------------------------

【当店をご利用していただいたお客様へ】

少しでもスムーズに対応をできるようにお問合せの時には「当店で利用された時の作業内容」「氏名」「車種名」

を必ずお伝え下さい。

 

【初めてお問合わせをいただくお客様へ】

「氏名」「住所」「電話番号」

「車種名」「年式」「車台番号」「型式」「原動機型式」「排気量」「車両重量」「車検満了日」

を必ずお伝え下さい。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------

 

今回の作業車はスマートフォーフォー

453

作業内容は、

「1年点検」

「エンジンオイル交換」

「オイルエレメント交換」

「エアーエレメント交換」

「スパークプラグ交換」

「Fブレーキパッド交換」

「Fローター交換」

「エアコンフィルター交換」

「エアコンガスクリーニング」

「バッテリー充電」

ご予約通りにご来店していただきおクルマをお預かりしました。

メルセデスベンツテスターを接続しスマートフォーフォーを選択した後、不具合がないか確認しておきます。

テスターでの点検が終わればリフトUPして下まわりから点検を進めていきましょう。

いつもの様に1っヵ所ずつボルトやナットの締付け確認をやりながらブッシュやブーツの亀裂、ボールジョイントのガタ、アーム類の曲がりや損傷、オイル漏れや水漏れ、タイヤやブレーキまわり、など点検が必要な個所全て確認をしていきます。

下まわりの点検ができればリフトを下してエンジンまわりの点検を進めましょう。

エンジンは後ろにありエンジンカバー上側を取外したら点検できるのですが狭い。。。

狭いですが丁寧に一ヵ所ずつ点検していきできれば今回の作業内容を作成します。

作成ができればお客様へご連絡しご説明。

いつもご理解のあるお客様「お願いします」すぐにご返事いただきました。

それでは作業開始!

エンジンオイル交換。

エンジンドレンボルトを取外しエンジンオイルを抜きます。

エンジンオイルを抜いている間にオイルエレメント交換を進めていきましょう。

オイルエレメント交換ができればエンジンオイルも抜けているのでドレンワッシャを交換しトルクを守りトルクレンチで締付け。

エンジンオイルを決められた量入れていきます。

エンジンオイルが入ればエンジン始動。

エンジンオイルを循環させて停止。エンジンオイルレベルゲージを使用しエンジンオイル量の測定をしましょう。

OK

次の作業はエアーエレメント交換。

↑左側、今まで使用していたエアーエレメント 右側、新品のエアーエレメント

次の作業はスパークプラグ交換。

↑↓左側、今まで使用していたスパークプラグ 右側、新品のスパークプラグ

次の作業はフロントブレーキパッド交換とローター交換

今回は低ダストブレーキパッドにしました。

↑ブレーキローター摩耗測定専用の測定器で確認

↑ブレーキパッド、キャリパー、ローター取外しました

↓反対側

↑今まで使用していたフロントブレーキパッド、ローター/取付けボルト、キャリパーマウントボルト

↑新品のフロントブレーキパッド、ローター/取付けボルト、キャリパーマウントボルト

↑左側、今まで使用していたフロントブレーキパッド 右側、新品のフロントブレーキパッド

↑今まで使用していたフロントブレーキパッド

↑新品のフロントブレーキパッド

↑左側、今まで使用していたフロントブレーキローター 右側、新品のフロントブレーキローター

ライトの光をあてると摩耗してる分隙間からライトの光が見えますね。

↓新品のフロントブレーキパッド、ローターに交換しました

↓反対側

次の作業はエアコンフィルター交換。

↑エアコンフィルターの蓋があるので取外します

↑エアコンフィルターが出てきました

↑左側、今まで使用していたエアコンフィルター 右側、新品のエアコンフィルター

↑エアコンフィルター汚れてました

次の作業はエアコンガスクリーニング。

エアコンガスクリーニング専用の機械TEXA760Rを取付けてスマートフォーフォーを選択できればスタート!後はTEXA760Rが自動ですべての工程を進んでいきます。

↑エアコンガスクリーニング専用の機械TEXA760R

↑エアコンガスクリーニングした結果

エアコンガスを回収したら409gでした。

今回のスマートフォーフォーにはエアコンガスが475g必要量です。

↑エアコンガス必要量475g

これではエアコンがキチンとした仕事ができなく負担がかかりエアコン機能も低下していたと思います。普段使用するエアコン、使っていれば温度に慣れて現在はエアコンが効いていると感じます。でも実際は温度を測定したら冷えに差があります。

エアコンガスの調整は人間のカンではできないのでこの様な高額な機械が必要になるのです。適正量のガス充填によりエアコンの冷却機能を最大限に引き出すことができます。

エアコンガス(R134a)は湿気を含みやすいといわれ不純物が混入してしまい冷却効率をおとしてしまうことがあるといわれる事や配管の接続部などから微量のガス漏れが発生することもあります。エアコンガスが減れば当然エアコンの効きが悪くなります。

エアコンガスクリーニング専用機械を使用しエアコンガスを真空引きですべて吸出してエアコンガスの中の水分や不純物を取り除いた後、抜けた分のオイル量を新しく補充し決められた量のエアコンガスを充填します。

エアコンガスクリーニング不純物の清掃

オイル量の補充

エアコンガス調整

エアコンガスの作業をしたことが無い方、1度エアコンガスクリーニングしてみてはいかがでしょうか?

エアコンガスクリーニングをしてエアコントラブルを予防しましょう。

メルセデスベンツテスターを接続し作業後に不具合が無いか点検します。

不具合はありませんでしたのでサービスリセットをします。

最後に点検ステッカー(フロントガラス助手席側の丸いステッカー)を張替え。

これで全ての作業が終わったのでバッテリー充電をしておきます。

バッテリー充電が終われば最終チェックをしてお客様へご連絡しお引取りに来ていただきました。

O様、いつも当店をご利用していただき誠にありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


大阪府東大阪市にある外車・輸入車を専門に扱う近畿陸運局認証の車検・修理工場です。
普段、トータルカーサービス アプリルは修理工場からの修理依頼を受けているのですが、一般のお客様からのお問合せも多く、「どうしても見て頂きたい」という方が沢山いらっしゃいます。それに対して当店でできる事なら作業を受けようと思い作業時間が空く時間を使いご理解頂ける一般のお客様からお困りの修理依頼を受ける様にしています。

時間がとれる時に作業を進める為、トータルカーサービス アプリルをご利用したいお客様にはお約束事がありお守り頂ける方のみ依頼をお受け致します。

 

==お約束事とは簡単な事です==

おクルマをお預かりしても大丈夫な事。(時間が必要な事についてご理解がある)

お早目のご予約を入れて頂ける事。(当店とのお時間が合う時に予約)

作業内容のご説明やお見積りなどをご連絡致しますので連絡が取れる事。

(折り返しの連絡でも結構です)

作業内容についてのご返事がスムーズにできる事

入庫、納車のお時間を守れる事。

(作業の入庫が毎日あり工場内が一杯になる事や、次お待ちのお客様にもご迷惑がかかる為)


この様な簡単なお約束ができる方のみ、ご利用してください。

 

おクルマの作業内容や車種によりお断りする場合もあるのでご了承ください。

当店の予約カレンダーが混雑(赤色)になっていても工場の状況によりお預かりできる場合もあるので1度お電話でお問合せください。予約カレンダーに空きがありご予約をされても工場内の状況によりお断りさせて頂く場合もあるのでご了承ください。


「プロが頼るプロの店」とは? 気になられた方はこちらをご覧下さい!

  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

http://e-carsearch.net/tcs-april/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

アプリルではレンタカー事業もございます。必要なお客様は是非ご利用下さい。

 

-------------------------------------------------------------------------------

近畿陸運局認証工場
トータルカーサービス アプリル

【住所】大阪府東大阪市布市町1丁目1-44

【TEL】072-986-8460

【メール】info@tcs-april.com

【H P】htt://e-carsearch.net/tcs-april/

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

トータルカーサービスアプリルの整備予約サイトはこちら

 


トータルカーサービスアプリルの車両販売サイトはこち ら