大阪府茨木市からご来店のBMW318tⅰ E46 12ヶ月点検/エンジンオイルとエレメント交換 | 大阪の外車輸入車専門の修理工場「トータルカーサービスアプリル」

大阪の外車輸入車専門の修理工場「トータルカーサービスアプリル」

大阪府東大阪市の外車・輸入車専門の整備工場。クルマのプロが頼る専門の整備工場です。輸入車整備一筋の輸入車修理のプロ中のプロが、メルセデス・ベンツやBMWのメンテナンスを中心に、整備日報を公開しています。

今回の作業車はBMW318ti

E46

今回の作業内容は、

「12ヶ月点検」

「エンジンオイルとオイルエレメント交換」

ご予約通りにご来店して頂きおクルマをお預かりしました。

始めにBMWテスターを接続し不具合の確認をしておきます。

リフトUPし下周りの点検を進めていきましょう。

ボルトやナットの締付けをやりながらアーム類の曲りや損傷、ブーツやブッシュの亀裂、ボールジョイントのガタやブーツからのグリス漏れ、オイル漏れや水漏れなど、点検をします。

ブレーキ周りも全て点検。

リフトを下げてバッテリーの点検。バッテリー専用テスターを使用し確実な点検。

エンジンルームの点検を進めていきましょう。

ベルトやプーリー、エアーエレメント、プラグ、その他必要な箇所を点検。

お客様はおクルマをすごく大切にされていて何か気になればすぐにご連絡を頂き修理されています。当然、エンジンオイルの交換時期は守られています。

管理がよいから点検させて頂いても大きな作業もありません。

今回の作業内容を作成しお客様へご連絡します。

いつもの様にお客様からは「全て作業お願いします」素早いご返事を頂きました。

それでは作業開始!

エンジンオイルを抜きましょう。

エンジンオイルを抜いてる間にオイルエレメント交換を進めていきます。

オイルエレメント交換ができればエンジンオイルも抜けてるのでドレンワッシャを交換しトルクレンチでキチンと締付け。

エンジンオイルを決められた量入れていきます。

エンジンオイルが入ればエンジン始動し循環。停止後、オイルレベルゲージを使用しエンジンオイル量を測定。

OKでしたので次の作業をします。

リアワイパーブレード交換。

↑リアワイパーブレード

↑左側、今まで使用していたワイパーブレード 右側、新品のワイパーブレード

↑今まで使用していたワイパーブレードのゴムは左に傾いています

↑新品のワイパーブレードはゴムが真っ直ぐです

今回の作業はこれだけです。

お客様の管理が良ければこれぐらいで済みます。

管理が悪ければいろいろと交換部品も増えて金額も上がってしまいます。普通に動いてるから問題が無いと思い乗りっぱなし。。。酷い時は車検までエンジンオイル交換もしない。。。これでは交換部品が増えても仕方がありませんよね。交換部品が増えて高額になりおクルマを維持する事ができなく廃車。。。という方もおられます。折角、買ったおクルマなのですから大切にしてもらえればと思います。やらなければいけない作業は国産車も含め全て同じです。

クルマも人間も同じで定期的な点検や健康診断は必要ではないでしょうか?

最後にBMWテスターを接続し最終点検をしておきます。サービスリセットもできれば点検ステッカーの張替えします。(Fガラス助手席側の丸いステッカー)

すべての作業が完成したのでお客様へご連絡しお引き取りに来て頂きました。

N様、いつも当店をご利用して頂き誠にありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

トータルカーサービスアプリルの整備予約サイトはこちら

 


トータルカーサービスアプリルの車両販売サイトはこち ら