シアトル飛行機堪能の旅 DAY4 〜ボーイング工場見学と航空博物館〜 | 明日は何処へ行こう

明日は何処へ行こう

Where to, where do i go?
If you never try
then you'll never know
How long
do i have to climb up
on the side of this mountain of mine

皆さんこんにちは😃

今回はシアトル飛行機堪能の旅
4日目の記事です。


この日は先ず、
ボーイングの工場
の見学に行きました。

シアトル近郊から出発するツアーでは
100ドルくらいするようですが、
自分の足で現地まで行けば25ドルです。

工場内は写真撮影禁止で
ロッカーにカメラ類を預けます。

その為、
工場や飛行機の写真は
一切ございません!(笑)


最初に映画館のような場所に案内され、
映像を観た後、
バスで工場見学へ向かいます。


グッズ販売も充実しており、
現地のスタッフも着用しているウェアを
自分用のお土産に買いました。



ボーイング工場見学の後は、
シアトルで1番大きな
航空博物館に行きました。

大量の写真羅列になりますが、
どんどん紹介していきます。 


入館前、
入り口に展示されているのは
ロッキードコンステレーション。

初飛行が1943年だそうです。



いよいよ入館すると最初に
1903年にライト兄弟が開発した
世界初の飛行機(諸説あり)
ライトフライヤーが
お出迎えしてくれました。


カッコいいと言うより、
美しいと感じました。


館内を進むも、
どれもこれも
飛行機好きには堪らない場所なので
前に進めません。




ユナイテッド航空も元々は
ボーイング創始者のボーイングさんが
設立したんですよー。


そしてドドーンと
建物の中心に陣取るのは
ロッキードのブラックバードです。


マッハ3で飛べる
現代でも世界最速の偵察機です。


こちらは、
ロッキードエレクトラ。



1935年!?
日本も1930年代は急速に近代化していたと
言われますが、
当時のアメリカって本当に
凄かったんだと、
ただただ感心するばかりでした。

続きまして、
ボーイングの歴史を紹介するコーナーへ。






天下のボーイングも
こんな町工場みたいな規模から
スタートしたんですね。

さらに進むと、
隼が展示されていました。




胸が苦しくなりました。



イエローモンキーのジャップは所詮、
原爆の実験台だったのでしょうか。



日本に原爆や焼夷弾を投下したB-29です。





日本が特攻するしかなかった頃に
こんなに立派な
飛行機を飛ばしていたんですね。

次へ進みます。


こちらの
垂直尾翼の先に伸びるアンテナ…


飛行機が好きな方は
これで機種がわかりますね。


ボーイング707、(厳密にはC-137)
しかもエアフォースワンです。

もっと細かく言えば
エアフォースワンとは
(大統領が乗った飛行機の)
コールサインなので
この機体はエアフォースワンではありません。

飛行機に興味のない方には
意味がわからないと思います。😅



先日、
伊丹空港に747の
エアフォースワンが飛来した時は
観に行きました。



そしてこちらが
エアフォースワン機内の貴重な⁉︎動画です。



次は、
ボーイング727です。






そして、
ボーイング737です。

 




さらには、
これを見にシアトルに来たと言っても
過言ではない!
ボーイング747の初号機です。



生産地であるシアトル北部の
エバレットに因み、
「シティオブエバレット」
と名付けられています。





ジャンボの圧倒的存在感よ…。



このような
2階が無い747のモデルも
機内に展示されていました。



日航ジャンボ機、
123便の事故で有名になった圧力隔壁。


50年前の飛行機なのに、
今見てもカッコいいジャンボ!

これまで、
私を色んな場所に連れて行ってくれたのも
ジャンボです。
もし747が存在しなければ
私は飛行機が好きに
なっていなかったかも知れません。


さらにはボーイング787も
展示されております。






このロールスロイスの
トレント1000は見た目が1番好きな
エンジンです。




まだまだ続きます!

超音速旅客機と言えば、
コンコルドです。






もう運行されていないコンコルド、
一度で良いので
実際にマッハを体験してみたかったです。




少し離れた場所には
B-52も展示されていました。








迫力があり過ぎて圧倒されました。 



グラマンF-14トムキャットもいましたよ。


戦闘機は詳しく知りませんが
トップガンの映画は好きです。


この様な、
宇宙に関する展示もあります。




クリスマスツリーに飾られていた
ワンちゃんもこんな感じで
可愛かったです。
 

以上、
だらだらと
写真を並べただけの記事でした😅

しかし、
飛行機が好きな方は
是非とも
実際にシアトルに足を運んで欲しいです。

だって、
これを実際に見られるなんて
夢のようでしょ?👍
私にとっては本当に夢のような
時間でした。



ほなまた🇺🇸


P.S.
日本時間の26日午前3時より
777Xの初飛行の様子が中継されます。
リンクを貼っておきます。


さらに追記です。



無事に初フライトを終えました。

スタッフが着用している黄色いウェアが
上の写真に載せた
お土産に買ったものと同じです。



まるで自分も開発に携わった
ボーイングのスタッフになったかのような
気持ちで嬉しくなりました。