シアトル飛行機堪能の旅 DAY1 〜航空博物館巡り〜 | 明日は何処へ行こう

明日は何処へ行こう

Where to, where do i go?
If you never try
then you'll never know
How long
do i have to climb up
on the side of this mountain of mine

あけまして
おめでとうございます。


2020年の1月2日、
シアトルから帰りの機内でこのブログを
書いております。

飛行機が好きな私、
叶えたかった夢の1つが
シアトルへ行くことでした。

シアトルには
ボーイングの工場があり
航空博物館もたくさんあります。

年末年始のお休みが長かったので
そうだシアトルに行こう!
と旅立ちました。


今回は台湾に続いて
自転車を持って来ました。

サンフランシスコからロスまで
自転車で走る!
なんてプランも考えましたが
今回、
自転車はついでに持ってきただけで
移動手段はレンタカーです。

とは言え、
輪行する為に
わざわざ成田発のANA便を利用しました。


飛行機輪行は航空会社によって
規制がまちまちなんですが
ANAは輪行に関する規制が比較的緩いからです。

いよいよ、
アメリカに到着し入国審査を受けますが
列が長い…。

同一ESTAとパスポートで再入国の場合は
別レーンで入国できるようですが
私は1時間くらい列に並びました。

いよいよ私の入国審査の順番がやってきます。

入国審査では
何も聞かれない国が多いですが
シアトルの入国審査は
なかなかの質問攻めでした。
列が長くなる訳です。


無事に入国審査を済ませて
レンタカーを借りに行きます。


空港の近くにあるレンタカーターミナルまで
各社共通の無料シャトルバスが出ています。


流石アメリカ、
レンタカーターミナルの規模もデカイ!

せっかくのアメリカなので
アメ車を予約しましたが
現場では
トヨタか日産を選べるようになっていました。


7日間、
こちらのカムリ?が相棒です。


標識はマイル表示で左ハンドル、
右側通行なので気を遣います。


適当に慣らし運転をして、
ホテルへ向かいます。


アップルCarPlayが付いた車だったので
グーグルマップの利用がとても便利でした。


無事にホテルに到着し、
初日は無事に終了しました。

長くなりそうなので、
次回へと続きます。


ほなまた🇺🇸