The Crazy Rider Hossy Rolling Special -9ページ目

勝手にひとりモタード2DAYS

先週末は天気が良かったので、勝手に一人2DAYS

 
つっても、仕事が忙しく午前中だけ^^; 
 
土曜日はサッポロスポーツランド
 
image
 
土曜日ということもあって、自分の他はミニバイクが3台だけ
 
午前中だけでもお腹いっぱい走れます
 
image
 
モタード今年初走行のスナガワでは、全然走れてなかったので、DIABLOアプリでタイム計測して全力で
 
image

タイヤがこんなになるまで
 
image

手もこんなになるまで
 
走ってみたけど…
 
ぜんぜんタイムが縮まらない(ノ_<)
 
きっとなんか原因あるんだと思うけど、
 
それは6月4日のスクールで先生に聞いてみよう(^o^)/
 
 
そして日曜日はHOP
 
image

FS450をレインタイヤに履き替えてダート練習
 
image
 
フカフカのサンド質のダートで、450のハイパワーをコントロールするはメッチャ難しい
 
でもその分、とてもイイ練習になる
 
image
 
FSでさんざん走ったあと、CRF250R乗ってみたら、
 
めちゃめちゃ乗りやすくて急に上手くなった気になる
 
モトクロッサーだとちょっと走りづらかった林間コースも、なんだか楽々スイスイ♪
 
FS乗ったすぐあとってのもあるけど、
これやっぱり、仲間のプライベートコースで、小回りとオーバルを何度もグルグル練習したからだと思う
 
やっぱりバイクは上手くなればなるほど楽しさも増していく
 
上手くなるには地味な練習の繰り返しが大事ですね
 
 
今回の走行動画
 
FS450 X レインタイヤ でフラットダートコース

 
モタ車で練習するには最高のコースです
 
 
CRF250R

 
フラットダートから林間コースへ
 
ミニモトやトレールバイクでも走れて、とっても気持ちよく練習にもなるコースです
 
HOPは一日中走って走行料は2,000円
 
 
 
さて、今週末はスナガワのダート整備
 
チョー楽しいダートセクション作って、オートスポーツランドスナガワもグレードアップしますよ!
 
スナガワ走ってる人、走りたい人は、ぜひ一緒に楽しいコースつくりましょー!(^o^)/
 
ダート整備情報はコチラ➡︎EZOMOTARDDAYS
 
 

ずんびカンリョー!

まだまだ肌寒い札幌ですが、近所の桜もやっと咲きはじめました
 
image
 
 
image
 
 
明日から連休
 
そんなツーリングするにはまだ寒すぎる北海道を離れて、

できるだけ暖かい南へ行って快適に走りを満喫したい
 
そう思って今回は、フェリーで舞鶴まで行って、中国四国方面へ
 
久しぶりのロングツーリング
 
と思っていたら、
 
明日から北海道も初夏の陽気晴れ
 
らしい・・・^^;
 
この時期北海道の山の方は雪が残っていて、暖かい日に雪を見ながら走るの気持ちイイんだよね~
 
 
 
まさに去年のGWがそうだった
 
 
今回の旅のマシンはもちろんMotoGuzzi
 
image
 
キャリアの取付が結構面倒くさい
 
image
 
そしてマフラーは猿轡(?)が外され、イタリア娘の美しい鳴き声が聞けますドキドキ
 
image

 

 

 

 

 

ずんびカンリョー!(^O^)/

 

image
 
今夜のフェリーで旅立ちます
 
 
ではまた

 

 
 

 

今日はトリッカーで今年初のバイク通勤

先週も雪が降った北海道も、やっと春っぽくなってきました
 
今日は今年初のバイク通勤
 
{113DA2B5-3E4F-44C3-B09B-4E4978E0BE69}
 
先日ノーマルスタイル&黒外装に戻したTricer
 
{68D9EEED-676C-4221-9366-43048DA65CDA}
 
軽さと乗りやすさ、公道でも使い切れる程よいパワーが、街乗りでもストレスなく楽しく走れる

 

 

{4BA09B45-96FC-4E25-8E2E-6FAD40E19B6C}
 
大通り公園のさくらも咲き始めました

 

 

 

 

{C8BB4747-8452-49AA-8AE1-C56E665CD870}
 

仕事帰りは、もう30年通っているいつものバーバーで

 

 

{397B0A4B-E25E-4D6F-8A4D-5A208C816874}

 

 

パーマネント&白髪染め

 

{462A4714-6746-4C1F-962B-AFC2D402BA74}
 
いつもの通勤ルートもバイクで走るとまったく違った景色に見えてくる

一日の始まりと終わりがバイクだと、どんな日もステキな一日になる
 

やっと北海道も本格的なバイクシーズンの到来です

 

ではまた

 

にほんブログ村 バイクブログ モタードへ

↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング 

 

雪上レースで使っているミニオフロードバイクの新しい楽しみ方のご提案

 
image
 
美しい・・・
 
image
 
美しすぎる・・・
 
 
さてこのホイールは、なんのバイクのものでしょう?
 
実はこのホイール、
 
冬専用機として今年大活躍したTTR125のもの
 
 
純正ホイールは重いし、見た目もイマイチだし(赤のリムテープでドレスアップしてるけど)、
 
なんといってもミニバイクの純正ホイールはタイヤ交換がしずらいので、
 
思い切って1SET作りました^^
 
 
ピカピカの新車だし、夏場は部屋のオブジェにでもしようかと思っていたけど、
 
やっぱり乗ることにしました
 
image
 
チョイスしたタイヤ、D605
 
image
 
公道を走れないナンバーなしのバイクにD605、
 
image
 
ということは・・・
 
ハイ、今年はTTRでミニモタードを楽しみます~♪(バイク汚れないしね^^)
 
image
 
ちょこっと破れていたシートも、MOTOSEATのシートカバーに変更
 
image
 
うん!
 
めっちゃカッコイイ!!
 
 
今年はミニモタードを盛り上げたいって密かに思ってます^^
 
フルサイズに17インチスリックのモタ車と比べちゃうと、スピードやタイムはもちろん劣るけど、
 
限界の低いバイクとタイヤ&超軽量の車体は、自分でバイクをコントロールする楽しさでは、
 
むしろコチラのほうが味わえる
 
舗装のコースと、ダートやジャンプのあるダートエリアの両方を走るモタードコースなら、
 
なおさらこのミニモタードって楽しいと思うんですよね
 
リスクが比較的低いから、お遊びレースなんかも気軽に出来ちゃうしね
 
 
冬場の雪上レースでは、TTRやCRF125やXR100などのミニオフロードバイクで出てる人がほとんど
 
雪上レース参加してる人は、オンロード寄りのタイヤに履き替えて、
 
ぜひモタードコースで一緒に遊びましょう!(^O^)/
 

 

今年のモタード&ミニバイク練習走行会は、5月14日オートスポーツランドスナガワ

 

詳しくはコチラをご覧ください⇒EZO MOTARD RIDERS

 

 

ではたま

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ モタードへ

 

トリッカーに学ぶ人生哲学?

一番長く所有していて、年中フル稼働のトリッカー



冬場はスパイク履かせてツーリングしたり、コース走ったり、

夏場は21インチにトライアルタイヤを履かせて、

山を走ったり、エンデューロレースに出たりして遊んでたりしたけど、



今年は、

通勤に、買い物に、キャンプのお供に、

本来のお手軽遊びバイクとして楽しもう♪

ならタイヤもノーマルで充分



そう思って、19インチ+ノーマルタイヤ、

サイドパネルもブラックのノーマルスタイルに



やっぱり見た目はノーマルスタイルがしっくりくるねぇ(あたりまえか^^;)



つか、なんだかチョットお洒落なバイクに見えてきた

 

どんな使い方もある程度対応できるから、

これ1台でいろんな楽しみ方ができるし、

気負わずアクセル全開にできるから、

自分で走らせてる感があるし、

スピード出さなくても楽しめる


ホントこのバイクには、いろんな楽しみ方を教えてもらった


思えば、

山の中を走ったのも、モタードごっこをしたのも、

雪の上を走ったのも(ホイールに縄巻いてね^^;)、

最初は全部トリッカーだった


そう思うと、

今の超バイク馬鹿の自分を育てたのはコイツかも^^;


もしコイツに出会ってなかったら…


デカくてうるさいバイクに乗って、

道の駅でたむろして、

馬力がどうだ、排気量がどうだ、

そんなに走れないのにオーリンズがどうだ、ブレンボがどうだとかとか、

ダベってるタダのバイクオヤジになってたりして(笑)


人もバイクも「出会い」によって運命がガラッと変わることがある


どんな出会いも大切にしなきゃだな


他人の価値観でどっちが正しいかとか、

人から見てどっちがカッコイイかより、

自分自身どっちが楽しいか、

で選んだ方が人生ウマくいく


だって人生楽しんだモン勝ちだから


ほんとコイツには、いろんなことを教えられるな…


って、

オレはいったい何が言いたいんだ?^^;



ではまた


にほんブログ村 バイクブログ モタードへ

↑にほんブログ村ブログ ランキング参加中 

 
バイク ブログランキング