RIDING SUN 2014 2日目
こんにちは、Hossyです
RIDING SUN 2日目は、朝から『GSスキルチャレンジ』
一本橋やスラローム、丸太越えなどで、ビッグオフを操るテクニックを競います
転倒やエンストはもちろん、足がついたり、コーステープに触れたり、したら減点
タイムは関係ない
690はビッグオフの中では軽いほうだし、
ぶっちゃけ、こういう教習所的なのって、オレ結構イケちゃうんじゃない?
優勝しちゃうかも
なんて思ってたんだけど、
見るとやヤルとじゃ大違い
690ってハンドルのキレ角異常に少ないし、レスポンス良すぎて、極低速の半クラがチョー難しい
2回もエンストして敢え無く撃沈
この後、ちょっとしたレース的なのやる予定みたいだから、そこでリベンジ!
って思ってたら、時間が無くなったようで中止
でも、最後は、今回一番楽しみにしていたスキー場のヒルクライム
去年は、こんなことすると思ってなかったので、ブーツもプロテクターも装備してなくて、
途中で断念してたから、今年こそ!と気合だけは十分
山頂目指して快調に飛ばす
去年より路面も荒れてる感じで、転倒したときに右手親指を捻挫
もう一度チャレンジしようかと思ったけど、ハンドルを強く握れないので今年も断念(>_<)
こちらは、2輪出身のプロラリードライバー三橋淳さん
サスガの走りで、駆け抜けていったけど、なんかマシンの調子が悪いみたいで、エンジンストップ
マシンが調子よければ確実に登れてたでしょうね
だってぜんぜん勢いがちがうから
そしてテクニックもさることながら、身体能力もぜーんぜん違うね(ちなみにオレと同じ歳)
1200ccの重いマシンを軽々コントールしてる感じ
四輪に転向したのに、めっちゃストイックに体鍛えてて、スゴイな~
オレも二輪乗るならもっと体鍛えなきゃダメだよねってチョット反省
下りは景色が見れてとっても気持ちイイ!
てっぺんまでは行けなかったど、スキー場をバイクで走るって、ホント楽しいです
割れたミラーと折れたレバーは、思いっきり楽しんだ証です(^^ゞ
午後は大雨の予報なので早めに撤収
帰り道、夕張で、いきなり子供の悲鳴!!
慌てて駆け付けたけど、時すでに遅し
それが、
今年の夏の、
北海道の出来事だった・・・(北の国から、純くん風)
ではまた
RIDING SUN 2014 1日目
週末は、夏の北海道のライダーのお祭り『RIDING SUN 2014』に参加してきました
土曜は、『アドベンチャーバイクミーティング』っていう、ラリー風味なツーリング
ミーティングって言っても、よくありがちな、みんなでダラダラと舗装路を走って、道の駅であのバイクはどーだ、あのパーツはこーだ、ダベッてばっかりで時間だけが過ぎてくミーティング(否定はしないけど、自分的にはそーゆーの大の苦手)とはぜんぜん違って、
スタートの支笏湖から、コマ図を見ながらライダー各々がゴールの日高目指して走るっていう、
走りを楽しむための、とっても楽しいアドベンチャー的なツーリングです
今回はダートが30%もあるので、体感的には半分以上ダートな感じで走りごたえ十分!
ビッグオフロードでカッ飛ぶのにピッタリなコース設定がすばらしい!
のんびり走ろうと思ってたけど、ついついアクセル開けちゃいます^^;
しばらく舗装路走って、またダート
コマ図通りに走ってるので、今どこなのかわからない
って言うか、気にしてもしょうがない
この後、最後の舗装路を睡魔と闘いながら、なんとか無事ゴール
参加者誰もいなくて、どうやら一番手らしい
早めに着いて昼寝しようと思っていたからまあいいか
って思ってたら、
イベントのひとつでKTMとBMWの試乗会が開催されていて、
乗ってみたかったBMWのニューモデル発見!
つーことで、早速試乗! 水平対向エンジン初体験
語るとなが~くなるから、語らないけど・・・
どちらも思っていた以上に、
つか、想像をはるかに超えて、すごーく、
イイ―――んです!!! (カビラ風ね)
外車ってやっぱこう、ライダーの感性に訴えかけてくるっていうか、
ライディングの楽しさを追求して、妥協しないで造ってるって感じするよね
いや~ホントいいわ~~~
おっと、でも気軽に買えるような値段じゃないからね、
ここは潔く、なかったことにしよう、うん
つか、よく考えたら、オレみたいにいろんなバイク遊びしてるやつは、
買ったところでどうせ年に1、2回しか乗らないわけだから、レンタルで十分だよね
あぶねーあぶねー、危うく、じゃぁ~まに~の罠にハマるとこだったゼ
夜はBBQパーティ&トークショー
さすがに眠くて9時には爆睡でした
長くなったので、2日目は次回
ではまた
平日の夜もなにかと忙しい
バイク用に大きめのウエストバッグをネットで探してたら、
Max Fritz のHPで丁度良さそうなのを発見
Max Fritz は、円山にあったとき何度か行ってたけど、
いつの間にかなくなってて、今は西岡にあるらしいので仕事帰りに行ってみた
うん、ディスイズサイコーにチョーどイー大きさ!
しかも最後の1個ということで即買い
店主(女性)に円山のこと聞いてみたら、
「元々Max Fritz が好きで客だったけど、店がなくなったから自分ではじめた」
とのこと
好きだな―!こういう心意気と行動力!
なので、これからも利用させてもらいます^^
商品もとてもオサレで機能性も優れているので、バイク好きな人はぜひ行ってみましょう
こちら⇒ Max Fritz SAPPORO
家に着いたら、今日のお客様は、
メスのキリギリス
尻尾の先に針がついてるのがメスね そしてメスは鳴かない(って昆虫ハカセか!)
そして、北海道の夏と言えば、このイベント! RIDING SUN
が今週末開催されます!
あ、RISING SUN (ライジングサン)じゃないよ、ライディングサンね
RIDING SUNのイベントとして開催される『アドベンチャーバイクミーティング』に参加します
なので、マシンの準備
参加車両は、KTM 690ENDURO
今回は走りを満喫するために重いパニアケースを外して、荷物も最小限にします
そして、コマ図をつなげて、クルクル巻き巻き
サハリンラリーで、もうすっかり慣れたから、スムーズに作業終了です
というわけで、今日も忙しいけど、とっても充実した一日でした
ではまた
オレって・・・
自分がバイク乗ってる写真見てると、
つくづく思うことがある
うん、
速い っぽい
ネットで自分にピッタリのTシャツ見つけちゃって、思わずポチッってしまいました^^;
東京の『ホワイトベース』ってバイク屋さんのオリジナルTシャツです
ここのYouTubeがとってもオモシロイのでいつも観てます
これからサーキットでは、このTシャツが目印