FREERIDE-DAY in HOP
こんばんは、バイクで日本を元気にしたいHossyです
今日は、今年最初のバイク遊びイベント
『FREERIDE-DAY in HOP』に行って思いっきり遊んできました
FREERIDE-DAYは、いろんなコース走ったり、レースごっこしたり、
テキトーに一日中バイクを楽しもーっていうイベントです
HOP(北海道オフロードパーク)なので全コースダート、来てるライダーもほとんどがモトクロスやエンデューロライダー
全部で50台以上ですが、モタード車両は5台
自分ももちろんWR250X含め3台持ち込み(何台でも一人分の料金)

今日は朝メッチャ寒くて、朝あられが降ってたりしてたけど
走り出したら全然暑い

まずはオーバルコース

コースが荒れる前にモタードを最初に走らせてくれたけど、
17インチでフカフカダートはやっぱ難しい

でもいい練習になりました
他のクラスのレースやコースレイアウトの変更の間、KSRでミニモトコースで遊んだり

トリッカーで林間コースで遊んだり…結構忙しい
そして次はイージーモトクロス

オーバルコースで使った場所で、ちょっと小回りにしたコース

ひとレース5周を3本連続でやったりするので、後半はバテバテ

でコケる(今日の転倒4回)
いっぱい遊んでお腹いっぱいになったし、3台洗車しなきゃなんないのでそろそろ帰ろうと準備してたら
『エクストリームクロスやります!』というアナウンスが流れた
やべー!トリッカーの出番か!?
でももう帰る準備しちゃったし、とりあえず見に行くと

ちょっとトリッカーじゃむりだな
昼飯はさんで遊びっぱなしの6時間、今年一発目から飛ばし過ぎたかな…
明日の朝起き上がれるかとっても不安です
ではまた
今日は、今年最初のバイク遊びイベント
『FREERIDE-DAY in HOP』に行って思いっきり遊んできました
FREERIDE-DAYは、いろんなコース走ったり、レースごっこしたり、
テキトーに一日中バイクを楽しもーっていうイベントです
HOP(北海道オフロードパーク)なので全コースダート、来てるライダーもほとんどがモトクロスやエンデューロライダー
全部で50台以上ですが、モタード車両は5台
自分ももちろんWR250X含め3台持ち込み(何台でも一人分の料金)

今日は朝メッチャ寒くて、朝あられが降ってたりしてたけど
走り出したら全然暑い

まずはオーバルコース

コースが荒れる前にモタードを最初に走らせてくれたけど、
17インチでフカフカダートはやっぱ難しい

でもいい練習になりました
他のクラスのレースやコースレイアウトの変更の間、KSRでミニモトコースで遊んだり

トリッカーで林間コースで遊んだり…結構忙しい
そして次はイージーモトクロス

オーバルコースで使った場所で、ちょっと小回りにしたコース

ひとレース5周を3本連続でやったりするので、後半はバテバテ

でコケる(今日の転倒4回)
いっぱい遊んでお腹いっぱいになったし、3台洗車しなきゃなんないのでそろそろ帰ろうと準備してたら
『エクストリームクロスやります!』というアナウンスが流れた
やべー!トリッカーの出番か!?
でももう帰る準備しちゃったし、とりあえず見に行くと

ちょっとトリッカーじゃむりだな

昼飯はさんで遊びっぱなしの6時間、今年一発目から飛ばし過ぎたかな…
明日の朝起き上がれるかとっても不安です
ではまた
ゴルフはじめました
こんばんは、Hossyです
我が家の2号機納車になりました
車屋さんに『納車式をするので時間通りに来て欲しい』と言われ
『中古車買っただけなのに納車式なんていらないけど…』って言ったんだけど

納車式って言っても、要は取り扱い説明会みたいなもの
いろんな機能とか使い方を丁寧に教えてくれました
確かに日本車とはいろんなとこが違ってるので、聞いておいてよかった(もう忘れたけど
)
気になってるナンバー『593』は五組軍団のゴクミです

当たり前だけど、昔乗っていた初期型ゴルフとは全く違います
かと言って国産の小型車とも全然ちがって、一言で言うと
『乗ってて楽しい
』
バイクもそうだけど、ヨーロッパ車は基本的な考え方が日本車とは違って
『運転すること』の楽しさを大切にしてることが感じられますね
今のところ欠点はタイヤ交換
車体側にネジ穴があって、ボルトをねじ込むようになっているので、付けづらいです
この点は初代ゴルフから変わってない

でも、さすがヨーロッパ車、純正ホイールもカッコいい
見てよし、乗ってよし、そして値段もわりとリーズナブル
いい買い物しました
ではまた
我が家の2号機納車になりました
車屋さんに『納車式をするので時間通りに来て欲しい』と言われ
『中古車買っただけなのに納車式なんていらないけど…』って言ったんだけど

納車式って言っても、要は取り扱い説明会みたいなもの
いろんな機能とか使い方を丁寧に教えてくれました
確かに日本車とはいろんなとこが違ってるので、聞いておいてよかった(もう忘れたけど

気になってるナンバー『593』は五組軍団のゴクミです

当たり前だけど、昔乗っていた初期型ゴルフとは全く違います
かと言って国産の小型車とも全然ちがって、一言で言うと
『乗ってて楽しい

バイクもそうだけど、ヨーロッパ車は基本的な考え方が日本車とは違って
『運転すること』の楽しさを大切にしてることが感じられますね
今のところ欠点はタイヤ交換
車体側にネジ穴があって、ボルトをねじ込むようになっているので、付けづらいです
この点は初代ゴルフから変わってない

でも、さすがヨーロッパ車、純正ホイールもカッコいい
見てよし、乗ってよし、そして値段もわりとリーズナブル
いい買い物しました
ではまた
春一番はいつも厚田
こんばんは、今シーズンも思いっきりバイクを楽しみたいHossyです
冬眠していたSRとKTM690ENDUROを起こしました
昨日はSRで厚田に向かったけど、途中であまりの寒さに心が折れて、
サーモンファクトリーでイカ墨入りラーメンを食べて帰ってきました

体が芯から冷えていたせいか、見かけより全然ウマい
そして今日はガッチリ寒さ対策をして、690EDで厚田リベンジ
別に厚田が好きなわけでもないんだけど、ずぅーっと昔からなぜか春一番は厚田
去年は10年連れ添ったNINJA君とのお別れラストランだったな

アスファルトばっかり走っていてもつまらないので、山側のダート入ってみたら
ぬったぬたで、やばかった(ダートはやっぱGW明けですね)

来週からはいよいよ本格的にバイク遊びがスタート
一発目は『FREE RIDE DAY in HOP』
ちょ~楽しみだけど、雨が心配
この季節ドロンコにはなりたくないし、楽しめないので雨降ったら欠席だな
ではまた
冬眠していたSRとKTM690ENDUROを起こしました
昨日はSRで厚田に向かったけど、途中であまりの寒さに心が折れて、
サーモンファクトリーでイカ墨入りラーメンを食べて帰ってきました

体が芯から冷えていたせいか、見かけより全然ウマい
そして今日はガッチリ寒さ対策をして、690EDで厚田リベンジ
別に厚田が好きなわけでもないんだけど、ずぅーっと昔からなぜか春一番は厚田
去年は10年連れ添ったNINJA君とのお別れラストランだったな

アスファルトばっかり走っていてもつまらないので、山側のダート入ってみたら
ぬったぬたで、やばかった(ダートはやっぱGW明けですね)

来週からはいよいよ本格的にバイク遊びがスタート
一発目は『FREE RIDE DAY in HOP』
ちょ~楽しみだけど、雨が心配
この季節ドロンコにはなりたくないし、楽しめないので雨降ったら欠席だな
ではまた
女性のイカし方
朝テレビを見ていたら今日の星占いで、いて座は9位
いやな予感がする…と思っていたら、
出勤途中に、ネクタイしてチャリンコで爆走するつがぴぃに偶然出くわしてしまいました
こんばんは、Hossyです
昨日は本社で、各店の責任者やマネージャーを集めて、『リーダー研修』をしました
会社全体を活性化するために、各リーダーが活き活きと輝いて欲しい
リーダーの輝きでスタッフ全員をもっと輝かせて欲しい
という願いを込めて企画した研修です

うちはリーダーもほとんどが女性
ワークライフバランス(仕事とプライベートの調和)や
男女の脳の違いや、仕事に対する価値観の違いを
心理テストなどいろいろなワークを通して勉強しました
みんな真剣に、楽しく、えらい派手に盛り上がっていました

資料の中で「世界134カ国の男女平等ランキング」というのがあって
日本はなんと『94位』だということを知りました
高くないと思っていたけど、こんなに低いとは…
ということは、日本はまだまだ女性を活かしきれていないということで
もっと活かせば、日本の経済はまだまだ良くなるということ
そのためには、男性がもっと女性の活かし方を勉強しなくてはいけません
自分は若いときから、痛い思いもいっぱいしながら、
女性の心理はかな~り勉強(?)してきた(というかさせられた)ので、
平均よりは女心の理解度あるほうだと思うけど(^^ゞ
もっと勉強して、もっと女性の力を活かして
『女性の幸せを実現する会社』を目指します
ではまた

いやな予感がする…と思っていたら、
出勤途中に、ネクタイしてチャリンコで爆走するつがぴぃに偶然出くわしてしまいました

こんばんは、Hossyです
昨日は本社で、各店の責任者やマネージャーを集めて、『リーダー研修』をしました
会社全体を活性化するために、各リーダーが活き活きと輝いて欲しい
リーダーの輝きでスタッフ全員をもっと輝かせて欲しい
という願いを込めて企画した研修です

うちはリーダーもほとんどが女性
ワークライフバランス(仕事とプライベートの調和)や
男女の脳の違いや、仕事に対する価値観の違いを
心理テストなどいろいろなワークを通して勉強しました
みんな真剣に、楽しく、えらい派手に盛り上がっていました


資料の中で「世界134カ国の男女平等ランキング」というのがあって
日本はなんと『94位』だということを知りました
高くないと思っていたけど、こんなに低いとは…
ということは、日本はまだまだ女性を活かしきれていないということで
もっと活かせば、日本の経済はまだまだ良くなるということ
そのためには、男性がもっと女性の活かし方を勉強しなくてはいけません
自分は若いときから、痛い思いもいっぱいしながら、
女性の心理はかな~り勉強(?)してきた(というかさせられた)ので、
平均よりは女心の理解度あるほうだと思うけど(^^ゞ
もっと勉強して、もっと女性の力を活かして
『女性の幸せを実現する会社』を目指します
ではまた