『EZO MOTARD RIDERS』開設!
今日、会社に うちの店の店長が来て
「来週の送別会の会費なんですけど~、
常務は2万円も出してくれたんですよねー![]()
」
![]()
![]()
という訳で さ、さんまんえん・・・
30年ぶりにカツアゲされました![]()
こんばんは、Hossyです
北海道モタード界の番長SAWAKOさんが、新しいモタード情報HP
を開設しましたーーー!!! ドンドンドンドンパーフーパーフー
まだ開設したばかりで未完成な部分もありますが、
これから、バンバン更新される! はず
今シーズンのレースと練習会の日程や詳細はアップされてます
モタードって、あんまり知らない人は、
一部のマニアック人たちの集まり的に思われるかもしれないけど、
オンロード派、オフロード派、誰でも気軽に安全に楽しめる
とってもフレンドリーなバイク遊びなんです
公式戦ではないので、練習会はもちろん、レースも
ライセンスはいらないし(無免許もOK)
基本どんなバイクでも遊べます
コース全体が見渡せるし見学無料なので、ちょっとでも興味ある人は
一度見に来てみてはいかがでしょう
Hossyを見つけたら、気軽にコマネチしてください
今シーズンも安全で楽しいオートバイライフをエンジョイしましょう!!
ではまた
アリオ札幌で火災
こんばんは、Hossyです
今日、アリオ札幌で火災がありました
オープンして1ヶ月になるアリオ店の様子を見に行こうと車で向かうと凄い渋滞
平日なのにずいぶん混雑してるなぁ~
と思ったら、あれ? 消防車だらけーーー![]()
でも、煙も見えないし、ちょっとしたボヤ??
にしては、駐車場は消防車とパトカーしかいないし、様子がおかしい
中に入れないどころか、もしかして全員避難??
警備員に関係者だと伝えて中に入るとひどい臭い![]()
火元と思われる周辺は水浸し![]()
急いで店に駆けつけると
特に被害はなく、従業員もみんな無事で一安心
アリオは3時半からとりあえず営業再開したけど
半分くらいのテナントがシャッターを閉めたまま
見たところ閉めてる店は衣料品関係の店が多い
商品が水浸しになったり、臭いが付いたりしてるのかな・・・
心配ですね
アリオ札幌は3月1日にリニューアルしてグランドオープンしたばかり
全体的に集客も増えて好調だった矢先のこの火事、とても残念です
一日も早く全館の営業が再開して、より安心安全で
魅力的なショッピングセンターとして復活するのを祈るばかりです
ではまた
春といえば模様替えです
「苦しい」ときは、「成長の伸びシロ」にいる
こんばんは、今日も仕事が楽しいHossyです
新年度を向かえるにあたって、気分も一新!
気分を一新するのに必要なのは、やっぱ模様替えですよね
と、いうわけで会社の家具を見に行ってきました
まずは社長室の応接セット
イイーネッ!!
けど、こんなの社長室に置いたら、自分がゴロゴロして仕事にならんな
お! なんか見おぼえあるぞ!![]()
と思ったら、オセロの中島さんのマンションから出てきたソファーでした![]()
なかなかいいね
でも社長室には向かない・・・かな・・・
スッキリしたデザインで、座り心地もグッド! 社長室にピッタリです![]()
真っ黒じゃ寂しいので、一人掛けのほうを真っ赤にしてみようかな![]()
予定してなかったけど、これもイイーネッ!!
現品特価だし、仕事もメッチャはかどりそう![]()
重苦しい雰囲気の会議室も変えたいんだよなぁ
こういうオシャレな雰囲気なら、活発な意見交換や良いアイデアが出てきそうだね![]()
だけど・・・
カッコイイ家具って、やっぱ値段もカッコイイね![]()
最後にトータルの見積もり見てみたら・・・
ビックリして、ちっちゃくなっちゃいました![]()
ではまた
2012 北海道モーターサイクルショウ
最近のマイブームは花柄です
こんばんは、Hossyです
北海道モーターサイクルショウに行ってきました
それなりに人は入っていましたが、年々スケールダウンしていくのが寂しいですね
期待していたニューモデルの展示も少なく、
なんかイベントの目的がハッキリしていないような・・・
新車でも中古車でもグッズでも、とにかく『売上』をつくるのが目的みたいだけど、
であれば、入場料を取るのはどうかと思ったり・・・
ただ『売る』だけじゃなく、「バイクを買ったらこんな楽しみがありますよ」とか
「こんな楽しいバイク遊びはどうですか?」的な、
バイクを買った後の『楽しいバイクライフ』のイメージが膨らむような『提案』が
もっとあったほうがいいのではないでしょうか?
たとえば、遊び方別のブースにして
『キャンプツーリングコーナー』では、ツーリング向きのバイク、キャリアやパニアケース、
一人用のテントやコンパクトで収納しやすいキャンプグッズなどを集めて展示したり
『モタードコーナー』では、車両やカスタムパーツや専門知識のある人がアドバイスしてくれたり、
レースや走行会などのイベントの紹介、プロジェクターで動画を流したり、
ストリートでの利便性もアピールして、ファッションの提案もしたり
『雪中バイクコーナー』では、雪上仕様にカスタムした車両やスノータイヤの展示、
冬走れるコースの紹介やレース情報、こちらも動画は欠かせません
他、各ジャンル別に、モトクロス、エンデューロ、ミニバイク、ミニモト等々
そんな提案型のイベントあったら、盛り上がるとおもうんだけどなぁ・・・
とか思いながらブラブラしていると・・・
REAL1北海道の主催者にしてモタードライダーでもあるジャイアン・・・
じゃなかった、Iさんを発見!![]()
ネクタイして一生懸命電動アシストチャリを売っていました
今後、北海道のモタードが盛り上がっていけるかどうかのカギを握っているIさん
期待してますよ!
ではまた











