63歳で死んだら年金もらえないじゃん?

60歳で亡くなった寺尾もそうだけど、今は60代で亡くなるのは早いと思うようになった。

 

織田信長は「人生五十年」と詠った。

 

江戸時代から明治時代にかけて平均寿命は40歳位だったらしいけど、それは乳幼児の死亡率が今よりもかなり高かったからで、20歳まで生きれば50歳位まで生きたらしい。

 

結核や盲腸で人が死ぬ時代だったから、脳梗塞や心筋梗塞や大腸がんでは手の施しようが無かったのかも?

 

精神分析のフロイトも、がんに冒されて6度の手術をしている。

 

昔は60歳まで生きること自体が珍しかったから、赤いちゃんちゃんこを着てお祝いしたが、今は65歳まで働く人が大勢いる。

 

 元お笑い芸人のエスパー伊東(本名伊東万寿男=いとう・ますお)さんが死去したことが16日、分かった。63歳。東京都出身。死因などは明らかになっていない。1990年代、ボストンバッグの中に入り込むカバン芸を武器に大ブレークしたが、2019年1月から「右変形性股関節症」治療のため芸能活動を休業していた。親交の深い南部虎弾はスポニチ本紙の取材に「容体が良くなって年末に病院から施設に戻ると聞いていたので、まさかこんなに早く亡くなってしまうとは残念で仕方がない」とショックを受けていた。

 

写真は還暦を迎えた庵野秀明監督。