代表の高橋です。
まあこのブログ書くのは私しかいませんが・・・(笑)
正月以来の書き込みとなってしまいました。しかしながらあんまり頑張らないのが私かもしれない。それは今日の話に繋がっていく。
皆さんは「オートファジー」って言葉を耳にしたことはあるだろうか?たぶん結構、認知している人も多いだろう。そして実行している人も。どんな意味なのか簡単に言うと、1日24時間の間の16時間断食によって得られる、人間にもともと備わっている凄い能力らしく、とにかく身体にはいい事だらけ。おまけにお財布にも優しいかも。
詳しく知りたい人はYouTubeで検索すれば、とてもわかり易く詳しく説明している動画がた~くさん配信されているので見てみて下さい!
ここからは、その関連動画を皆さんが見たと仮定して・・・
つまり現代人は過食(1日3食)。したがって消化器官等の内臓が休まる時間がないようで、つまり内臓は働きすぎな状態がずーと続いていて、疲弊し、その結果内臓機能の低下、いうなれば非常に消化効率が悪く、しかも疲れている状態が慢性化しているらしい。つらいわ~
正に皆さんの消化器官はブラック企業で働かされている疲弊したサラリーマン状態・・・なんだと。
私はここ3ヶ月弱、朝食をぬいている。16時間食べない時間を効率よく作る為だ。そしたら最近少しづつではあるが身体に変化が感じられてきた。もちろん空腹時間があるわけだから、多少痩せてくるのは当然かもしれない。それ以外にもいろいろ少しずつ変化してきた。頭も冴えてきた?面白い!今後が楽しみなのは言うまでもない(笑)
勘違いしてほしくないのは、決して無理はしていないということ。たまに朝食らしきものも食べるし、昼、夜は好きなものを食べているし、夜はお酒も頂く事もある。ん?どちらかと言えば多いか(笑)家内に注意されるくらい・・・
さて、今回書きたいのは私の体の変化の話ではない(そんなのは誰も興味ない)
人間の思い込みの話。
健康の為には栄養バランスのいい食事を三食きっちり食べて、特に朝食はしっかり食べましょう!なんて話は昔からよく耳にする。学校でもそう習ってきた。しかし、実はそれが健康を害する大きな原因だとしたら・・・(実際に解明されてきた)
それを聞いた皆さんはどう行動するだろうか。
もちろん、その情報を自分で良く確認し、納得出来たら直ぐ変えていく人もいる。逆に、今までのある意味習慣化されているものをかたくなに、誰がなんと言おうとも絶対変えないくらいの人もいる。そしてその中間くらい、つまり周りの様子をみて、どちらにしようか決めようかなぁなんて人が、かなり多いだろう。正に3:4:3(さしみ)の法則だ。人間社会は、あらゆる情報や物事がこんな感じで進んでいく。幸も不幸も全部だ。だから悩ましい。もし、何年か後に1日2食が健康の為に必要な習慣だと位置づけられたとしたら、それ以前の誤った情報と思い込みのおかげで不健康になった人がたくさんいたことになるだろう。
ここでだ。
仕事はどうだろうか。皆さんは働き過ぎてないだろうか?一週間の大半の時間を仕事に費やしているのではないだろうか?つまり人生の大半の時間を、好きなこと、やりたいことを我慢して仕事に充てている。
仕事は志事ともいう。自分はこの仕事で何らかの形で社会に貢献している、そんな志があるものであり、素晴らしい事には変わりない。仕事が生きがい!それももちろん否定しない。
しかし がしかーーし!
やり過ぎ、頑張り過ぎ、急ぎ過ぎ、詰め過ぎ、使い過ぎ、求め過ぎ等等等等・・・・・そんな感じも否めない。
めざましいテクノロジーの進化によって現代は充分過ぎるほど便利で、ある意味豊かになっているのに、まだ足りないのだろうか?そろそろ、そんなに欲しがらなくても、頑張らなくても、急がなくも、工夫する方向を大きく変えたら、世界中のみんなが充分豊かに暮らせる可能性があることが想像できませんか?環境にも地球にも優しくなれると思いませんか?でもそれには、多くの人の意識を、常識を大きく変える必要があるかもしれません。今まで当たり前だと思っていたことを、きっぱりと切り替えていく勇気が必要なんです。今はまだコロナ過。いろんな意味で仕事のあり方にも変化が起きています。せっかくだからこの機会に新しい創造を!!
(一応誤解のないように言っときますが私は宗教家ではありません(笑))
つまりはそう!仕事も3分の1減らして、オートファジーしちゃいましょう!(笑)
先ずは気持ちから!
そして、自然の中へ出かけて、自分にとってかけがえのない時間をたっぷり過ごそう。そんなお客様のご来店お待ちしております~
それではこの辺で。