新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、たくさんのお客様にご愛顧いただきまして、ありがとうございました。おかげ様で無事、当社も新年を迎えることが出来ました。
昨年は、店舗のリニューアルがありましてご迷惑をお掛けいたしましたが、今年度はより一層皆様に喜んでいただける企業を目指して頑張りたいと思います。
流れの速い時代、そして恵まれた時代、生き残るためには様々な創意工夫が求められますが、だからこそ、「シンプル」に目の前の仕事を丁寧にこなしていくことが大切なような気がします。目標や夢、学びも大切かもしれませんが、それもこれも今やるべきことを正確に見極めてしっかりこなしていくことの先にあるものだと思います。能書きやテクニックは人に教わるものではなくて、シェアするものでもなくて、結局自分で経験して身に着けていくものですから。先生がいるとしたら、それはセミナー講師ではなくお客様だと思います。だからお客様ってありがたいんですよね~
5年先、10年先の目標は、今の積み重ね。そこにヒントやチャンス、そして答えが隠れてる。そう思います。さらに付け加えればそんな先のこと、考えるのはいいけれど、実際どうなるかわからない。それが本質ではないでしょうか。震災の経験からも感じました。
「今を楽しく淡々と生きる!」
足るを知り、今に満足していい。そしていろんなことに素直に感謝して、まず自分が幸せを感じることが出来たなら、きっと自分の周りの人も少し幸せな気分になるでしょうね。その連鎖が例えば夢の実現やシンプルな平和につながる第一歩のような気がします。
そんな事を肝に銘じて、今年も努力して行きたいと思いますので、皆様ご指導のほど、どうぞ宜しくお願い致します!
さて、
1月3日、2シーズンぶりのスキーに行ってきました。皆様知っての通りの雪不足。箕輪スキー場も例外ではありませんでした。さらに当日は小雨。雪質は春のよう。スキーを始めて20年以上になりますが、こんな年はなかったように思います。このところの異常気象。「温暖化」とささやかれて久しくなりますが、着実に進行してるんだと感じました。このままで本当に大丈夫?って思ってしまいます。温暖化の原因が、私達のライフスタイルが影響しているとして、それでも相変わらず、「経済最優先」なんて風潮がありますが、それはそれでまあ必要なことなんでしょうが、住む場所を犠牲にしてまでもやるべきことなんでしょうか。次世代に大きな負の遺産を残してしまうことに直面してからでは遅いような・・・心配ですな~
気付いているようでまったく気付いてない
というか先送り・・・
「大きなボタンの掛け違え」
をしてるように感じてしまうのは私だけでしょうか。
年頭にあたり、いろいろ思うことはありますが、まずは自分の目の前のことをしっかりこなす。そこから何かを見つけていきたいと思います。
ご縁があった皆様の益々のご健勝、ご多幸をお祈り致します。
ちょっと微妙なお話になりましたが
只今、スキーによる、今頃来たのか筋肉痛の私です。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します~
追伸
今月、当社ホームページもリニューアル致します。当社の事業内容がよりわかりやすくなると思いますので、併せてよろしくお願い致します!