大綱引き! | tccproject代表べんちゃんのブログ

tccproject代表べんちゃんのブログ

マジメに遊ぶこと考えて生きよう!

ギネスにも認定されている沖縄の大綱引き。綱の大きさもさることながら、歴史と伝統を感じさせる勇壮なお祭りでした。


沖縄は、琉球王国という、本土とは違った歴史がありますが、その伝統は誇りとなって今もしっかり残っているんだと感じました。


やっぱり、沖縄いいところです。



tccprojectのブログ


西と東から、それぞれの王様が綱の中央に。この儀式が終わるといよいよ綱引きの開始。観客の皆さんも参加できます。もちろん私も参加。しかし、場所をおさえるのが大変!ものすごい人の数でした。



tccprojectのブログ


メインの綱はご覧の太さ。これが何百メートルもあるんですが、ゴゴゴという音を立てて動くんです。すごい迫力です。実際綱引きが始まると人で綱は見えません・・・



tccprojectのブログ
私が卒業した福島県郡山市の行健小学校の校訓にもなっている天行健の文字が!目



tccprojectのブログ


まだ、綱の場所取りの前。とにかく外人さんが多かったです。スウェーデンからの豪華客船も近くの港に停泊中で、多くの外国人の方がいたようです。もちろん沖縄駐留の米軍さんもたくさんでした。


みんなガタイがいいので負けそうですが・・・俺も綱引くぞ~グー




tccprojectのブログ


メインの綱に通常サイズの引き縄がついていて、それを引きます。だいたい30分くらい引き合います。みんな必死。汗だく。小さいお子様は危険!すごい迫力!です。



最後に、引き縄を切ったものを持ち帰ると、1年間いいご利益があるそうです。


家族と


いつもお世話になっている沖縄ダイニングな美らと


新しいお店(ハワイアンダイニング)のために綱、持ち帰りました~


たくさん持って帰りたかったけど・・・そんなに欲張れませんよね~