皆さま、明けましておめでとうございます門松(遅)

月末の更新となると、すっかり新年の挨拶が遅くなってしまいました無気力


気付いたら2022年が始まって早くも1ヶ月が経ってしまいました…今年も毎月同じようなことを言っているのでしょうねにっこり


それでは、1月の東ブラの様子です


トラトラトラ


9日(日)→団員合奏

明けましておめでとうございます挨拶から本年の練習にがスタート致しました門松

この日に使用させていただいた施設に人数制限があり、いつもより少ない人数での合奏でした。


Mont Fujiの合奏をしていく中で何度か指摘されたのは、「スラーで2つ音が繋がった後にある次の2つの音(特に16分音符)がはっきり聞こえない」でした。(伝わりますか)

あとは、トリプルタンギングといった早いタンギングが出てくる曲なので、お風呂で半年間タンギング練習をしましょう、というお話もありました指差し

(お写真ありがとうございました!)


16日(日)→合奏

今年初の津守先生合奏でした。こちらも明けましておめでとうございますのご挨拶から始まりました門松お洋服が緑緑四角グリーンダイヤグリーンだったのにはなにか理由があるのでしょうか……


基礎合奏で、スタッカートについて「息<腹圧」というご指導がありました。息に頼っているところがあるため、きちんとお腹も意識していきたいですね。


都大会ぶりのウィズ・ハート・アンド・ヴォイスの合奏がありました。(定期演奏会でやります、鬼プログラムと言っても過言ではない)

と言いつつも都大会ぶりのこともあり、「早急にデータ復旧を」とのことでした昇天


Mont Fujiは中間部をメインに、指定テンポよりもゆっくりめにご指導いただき、メロディーの癖を今から付けようの会が開催されましたにっこり


[ 団員小話 ]

なにやらいそいそと作業なさっている打楽器お伺いしたところ、某ホームセンターで買ったアンカーボルトに滑り止めテープを貼っていたそうです

こちら、そもそもバチではなく、ブレーキドラムがよく鳴る金具を買ってきたそうで…!そういう使い方もあるんですね、知りませんでしたびっくり


ちなみに巻き終わったのはこちらだそうです(お写真ありがとうございましたラブラブ)

ちゃんと専門店のグリップを買ったよ〜とのことでした(笑)前回まではテニス用のだったそうです(小声)


23日(日)→合奏

中島先生の合奏はじめでした。明けましておめでとうございます門松

以前、基礎合奏で和音の楽譜を新しくつくるねというお話があり、それから黙々とつくってくださっているそうです。今日はどんな音がするか聞かせて、とのことで先生その場での指示の元、音を合わせていきました。

いつもとは違った響き方をしていて、なんだか新鮮でしたね指差し


さて、この日はワインダーク・シーを第2章→第1章の順でご指導いただきました。

第2章は同じ楽器でも音の幅がとても広いため、スコアを見て自分が吹く音はどこの位置にいるか確認すると良いよ、とアドバイスをいただきましたニコニコ


また、第1章ではこの曲を吹き始めて早3年目(たぶん)ということもあり、吹く中で変な癖が付いてる問題が発覚致しましたオエー

今からちゃんと直さないとまずいねということで、とてもとても細かくご指導いただきました。


30日(日)→分奏

金管楽器は個人練習、木管楽器は角口先生の分奏でした。明けましておめでとうございます門松


それぞれ参加されていた団員さんによると、

金管→個人練習だったので各自が好きな練習をしていました!基礎をがっつりやっていた方もいらっしゃいました

木管→富士山をがっつりやりました!一部、カラスが戦ってるみたいと言われた箇所がありました滝汗ワインダーク・シーも30分ほどご指導いただきました


という練習日だった様です。

また、木管の方が早く終わったらしく、角口先生が金管の部屋に顔を覗かせにきていたそうで…とても可愛らしかったという某団員さんからのお話もありましたニコニコ


トラトラトラ


1月の東ブラはこんな感じの練習風景でした!

新型コロナウイルスがまだまだ流行している中であるため、時間を決めて換気・入口にて手指消毒・椅子の出し入れは自分で等、感染対策を行いながら5月の定期演奏会に向けて練習を進めています。


それでは2月末頃にまたお会いしましょう!

お楽しみに〜〜トラ



団員募集はこちらから↓


TwitterやFacebookも更新しております!ぜひチェックインしてみてくださいねにっこり