レッスン生が花見してる人をみてこう言ったんです。 | 気づきは突然やってくる。心と体のコーディネーター、ちばつかさのブログ。

気づきは突然やってくる。心と体のコーディネーター、ちばつかさのブログ。

なんだかわからないうちに、気づいてたり発見すること。
心と体のコーディネーターが感じる日々のことを書いてます。

なにかの気づきやきっかけになりますように。

昨日は野球を教えない野球レッスンを2レッスン。ランニングで代々木公園をまわったんだけど、すげー人だったぁ。春だね、春!

写真はすげー人感0だけど笑


春が来て桜が咲いて、選抜高校野球やってて年号も発表間近。なんだか日本がウキウキな感じで。
どうやら昨日はプレミアムフライデーだったらしく、夕方くらいにはスーツ着て花見してる人も多かったね。

それをみたレッスン生が「花見って何しに来てんの?見るならどこでも見れるじゃん」って言うから「あれは花見という名の飲み会だ」「桜を使ってコミュニケーションをとる。日本のこころ!」って言っといた。合ってるか知らないけど笑


でもさ、毎年違う自分で花見してたいなって。レッスン生なら、「あー去年はこんなだったけど今はこうなったな。」って、毎年最高の状態で花見してたいね。

僕は散り際が一番好きなんだけど、満開に綺麗に咲いた桜も散って青葉をつけますね。冬に近づいて葉も落ち、寒さに耐えた後のこの春先に一気に花を咲かせる。

なんだ、人生と一緒じゃないか。

人間って欲張りだから「ずっと咲いてたい」なんて思うんだ。花咲か爺さんのように楽チンにパッと粉ふったらパッと咲く。でも、パッと咲くことなんかミラクルでしかない。

どうやらまんぺーさんは、山あり谷ありを繰り返してまんぷくヌードルを完成させて大ヒット。
長い長い冬を越えて桜を咲かせたんですよね。

平坦な道で満足。それもいい。
山あり谷ありで冒険心。それでもいい。

でも大抵の場合、今の状態に不満や悩みがあるけどなーんもしないでパッと変わることを願ってることが多い気がしていて、白馬の王子さまみたいなのがいきなり目の前に現れないかを待つんだけど、結局待てど暮らせどなにも起こらないんです。

借金背負ってた時、何もしないで世の中にツバ吐き捨てて文句言ってた時、絶対に目の前にお金は現れなかった笑

年度が変わって新しい生活になる新卒くらいの年代って、やけに心の中がモヤモヤっとしていて、「なんだかでっかいことができる気がする」って感覚と「なんだかうまくいかない」っていう不安みたいなのがミックスされていて、未来が霞んで見えない時。

僕なんかなんもしてないのに「俺にはすげー力があるんだ」って粋がってた。バカじゃん笑

でも、そのモヤモヤっとしてる状態もすべてが明日へのステップであって、花が咲くための1つの通過点なんだと思うんです。

「なんだよ。うまくいかねーし」で終わればそのままだし
「なんだよ。うまくいかねーし。じゃあ次どうしよう」ってことを繰り返せばそれが経験値になるし。


僕の場合まだ三分咲きくらいだけど、花が咲く気配もなかった20代に比べたら、少し春に近づいてるかな。満開は死ぬ瞬間がいいね。

今日も相談ごとを聞いて偉そうに喋るんだけど、同じ行動をして違う結果を求めるのなんて何百年かかんだよ!って思うから、たまにはビックリするくらい違うことをしてみるのもいいんじゃないかなって思うのです。

正解なんかないんだけどさ。今までと違う扉開いてみたら、桜もパッと咲くかもしれないじゃんね。


ダイエット基礎ガイドブック絶賛発売中!!
300部限定(残り150!)で特別価格¥980


オンラインサロン『借金苦ラボ』参加者募集中!悩んでるならここに↓


投げ銭制のゆる相談室

〜小道のほぐし接骨院〜

1円以上いくらでも。

価値を感じた分だけお支払いください。

代々木上原院 https://yoyogiuehara.komichi-co.com/

福井院 http://fukui2.komichi-co.com/


施術、カウンセリング、その他相談は↓

代々木上原院 https://yoyogiuehara.komichi-co.com/

福井院 https://fukui.komichi-co.com/