昨日「ぶっ殺すぞ!」って言われたんです。 | 気づきは突然やってくる。心と体のコーディネーター、ちばつかさのブログ。

気づきは突然やってくる。心と体のコーディネーター、ちばつかさのブログ。

なんだかわからないうちに、気づいてたり発見すること。
心と体のコーディネーターが感じる日々のことを書いてます。

なにかの気づきやきっかけになりますように。

毎週土曜日。早朝に履く靴がパンパン。なぜなら足がむくんでいるから。バスは足が浮腫むのです。

昨日は野球を教えない野球レッスンでした。毎週金曜日にあるんだけど、昨日はとある出来事があり子供たちにはとっても良い勉強になったんです。


何が起きたのか?

いつもレッスンしている公園は原則、野球・サッカーが禁止なんです。(子供たちの遊び場がどんどん減っていく東京、、、)

原則といっても、許可を取ってあったりあまりにも危険(硬式のボールを使ったり、ガンガンバッティングしたり、バット振り回したり)じゃなければ問題ありません。なので何年もずっとここで遊んでいるんです。一度もクレームがきたこともありません。

で昨日、いつものように壁当てグランプリをして遊んでたら、、、、いきなり知らない人にキレられた笑

基本的に僕は腹を立てない人間なので、冷静に対応してたら子供たちに向かって「ぶっ殺すぞ!」と言い出す始末。

孫子の兵法に「感情的な怒りによって戦争は起こしてはいけない」ってあるから、それを子供たちに教える絶好のチャンス。




ただただ冷静に、手を決してあげず、相手が勝手に負けるように仕向けていく。

最近、子供たちの喧嘩の話を聞いていました。
学校で友達と問題があったり、兄弟で喧嘩したり。


怒りに負けたら自分が滅びる。
冷静に物事をジャッジして、どうやったら戦わずして勝つのか?は野球においても必要だし、野球以外でも必要だから、帰りに歩きながら出来事を振り返って

「怒りに身を任せたら負け。同じ土俵に上がらなければ絶対に負けることはないんだ」ってことを伝えました。

6年生は卒業。今までお山の大将だったのにまた1年生になる。いろんな新しいことが始まる中で、最後に良いことを経験したなぁと思いました。


こんなことも教える野球を教えない野球レッスンなのであります。
野球だけが人生じゃない。野球の人生も社会的に生きる必要がある。

どんな人生でも楽しめるように。
何が起きてもコーチがお前たちを守るぞ!
だから思いっきり人生暴れて欲しいですね。



ダイエット基礎ガイドブック絶賛発売中!!
300部限定(残り179!)で特別価格¥980

僕の借金ストーリー 
誰も教えないお金の話 無料メルマガは↓


オンラインサロン『借金苦ラボ』参加者募集中!悩んでるならここに↓


投げ銭制のゆる相談室

〜小道のほぐし接骨院〜

1円以上いくらでも。

価値を感じた分だけお支払いください。

代々木上原院 https://yoyogiuehara.komichi-co.com/

福井院 http://fukui2.komichi-co.com/


施術、カウンセリング、その他相談は↓

代々木上原院 https://yoyogiuehara.komichi-co.com/

福井院 https://fukui.komichi-co.com/