「モテない」は「売れない」のと同じ。 | 気づきは突然やってくる。心と体のコーディネーター、ちばつかさのブログ。

気づきは突然やってくる。心と体のコーディネーター、ちばつかさのブログ。

なんだかわからないうちに、気づいてたり発見すること。
心と体のコーディネーターが感じる日々のことを書いてます。

なにかの気づきやきっかけになりますように。

2週間ぶりに帰宅した。

 

{888AA503-53E5-41BC-9106-FC2AC5BC3841}



夜中の3時に到着して、静かにシャワーを浴びて静かに妻の隣に忍び込んで、静かに子供たちにチュッチュしてから眠りについた。朝起きた時、子供たちが横で寝てるワタシをみて、まるでクリスマスプレゼントが置いてあったかのように目を丸くするんだ。

 

その瞬間に「帰ってきたなぁ」って実感するんだよね。飛びついてくる子供たちがいてくれるからこそ、隣で支えてくれる妻がいてくれるからこそ頑張れるんだ。


 さて。

先日ね、とある方と「モテない人の共通点」について語った。

 

男は顔じゃない。

女は見た目が大事。

 

そんなシンプルなことでもなくて、カッコイイのにモテない人もいれば、イケメンじゃないけどやたらモテる人もいて。綺麗な人なのに結婚できない人もいれば、綺麗じゃないんだけど愛される女性がいたりして。(っていうか、男の場合は「イケメンじゃない」で済むけど、女性にはそれにあたる言葉がないね。「ブス」だとキツすぎる。「可愛くない」もなんか違う。なにかいい言葉はないものか。ってことは、やっぱり女性は第一印象で決められちゃってるってことなのかね・・・)

容姿の問題は後回しにして、モテない人とモテる人の違いって、ワタシの中では

 

自分の空間のみで考える人なのか、相手の空間を含めて考える人なのか。


自分を変えようとしてるのか、相手を変えようとしてるのか。

 

この違いって結構大きいんじゃないかなって思うんだ。

よくね「いい人がいないかなぁ」ってボヤく人がいるんだけど、残念ながらいい人に出会えないってのは、あなたがいい人じゃないからなんですよ。その努力を怠って、自分の空間のみで考えて自分は置いといて、周りに自分を当てはめようとするんだ。

 

端的にいえば、自分中心。

 

自分は変わろうとしないで、相手を、環境を変えようと躍起になる。

言い方悪いかもしれないけど、“売れない商品”を売れるって勘違いしてて、売り場を探して動き回ってる。ものが悪ければどこいったって売れないわな。残念ながら。

 

でもさ、売れるものってのはどうだ。売れないから改善させて、欠陥があれば見直して、限りなく良い商品に近づけようと努力する。良いものができればどうなるか?

消費者は勝手に集まってくるのだね。

 

肩書き、学歴、年収。こんなものは何かというと、売るための手法。手段。

ポップの書き方だったり、広告だったり、そんなものね。

だから、商品の本質とは関係ない。広告がなくったって売れるものは売れるんだ。

 

自分の発言を、相手がどう捉えてるか?

自分の行動は、相手をどんな思いにさせてるのか?

自分を、他人はどんな目でみてるのか?

 

これを蔑ろにして、「いい人いないかな」って言ったって、現れるわけじゃないね。

 

今は、SNSが普及して簡単に自分を表現できる時代になった。

と同時に、「自分ってこんな人間ですよー」っていうのも簡単に知られちゃうってことでもある。

 

写真の載せ方、文章の書き方、コメントの書き方、いろんなところで自分を暴露しちゃってる時代。

 

伏せることができない今だからこそ、自分を顧みることって重要なんじゃないかなって。

んで、相手の空間も含めて考えられたら、もう言うことなしだよね。

 

 

 

{71776A52-E4EF-4B1C-A719-0C8486D9F2F4}

 交通費頂ければ、どこへでもお伺いします。

個人、法人、店舗等のアドバイザーも行なっています。

施術料金は1円からの、行列のできない接骨院
※小道のほぐし接骨院 ※
http://www.komichi-hogushi.com
代々木上原から徒歩5分のプライベート空間
03-6407-9325

体のほぐしはもちろんの事
心のほぐしも取り入れています。

ご予約・お問い合わせは↓まで
http://wp.me/P5L0sx-1

野球を教えない野球レッスンは↓
http://wp.me/P47gTL-bX z