何かにつけて観たくなる | たまきのブログ

たまきのブログ

このブログは、日々の記録を綴っているだけの、まさに日記です。

2024年4月5日(金)
【曇り のち 晴れ】
 

 

 

 

 図書館に行って来た。

 恩田陸『終りなき夜に生れつく』を返却。
 ・・・まだ読み終わっていないのだけれど、
 一回延長したので、一旦返却しなくちゃイケなくて、
 一週間以上空けないと、また借りることは出来ないルール。

 その間に、
 次の本に入っちゃおう、と、
 同名タイトルの、
 今度は、アガサ・クリスティーの本を借りて来た。

 

 



 

 そうして夜は、
 金曜ロードショーで、
 「すずめの戸締まり」だったので視聴。

 

 映画館で二回観たのだけれど、

 また観てもいいかな、って。

 新海誠さんの作品、
 「君の名は」と「天気の子」は、
 正直それほど響かなかったのだけれど、
 この「すずめの戸締まり」は、大好き♪

 何だろ。
 うまく説明はできないけれど、
 すんなり心の奥まで入って来た。

 一回目も二回目も、
 そして今回の三回目も、
 泣いてしまうポイントは同じだった。

 震災直後の幼い自分が、
 お母さんとハグれちゃった。
 きっと、お母さんも自分を捜してると思う。
 ・・・って、きっと、そうではないと解かってはいながらも、
 そうであって欲しいという願いが溢れて泣きじゃくっている感じ。

 あそこで、もらい泣きしてしまう。

 震災直後、
 きっと、誰しもがそう思って、
 そう願って泣きじゃくっていただろうと、
 容易に想像ができるから、重なっちゃって。

 でも、悲しいだけじゃない。
 ちゃんと、前を向いて生き続けるという決意も感じる、
 そんなエンディングだから、なんだかホッとしたりもして。

 この「すずめの戸締まり」は、
 きっと今後も何かにつけて観たくなると思う。

 

 

 






◆散文「きっと変わらない」

 いないことは証明できないから
 もぅ会えないと認めることは難しい
 頭では解かっていても
 心は受け入れられない
 でも 受け入れる必要もないのかも
 受け入れようと 受け入れまいと
 会えない辛さは
 きっと変わらないだろうから