

あちこちで、danceのイベントやコンテストが開催されてます



今日、トレーニング中に、不在着信15件



何がおきた???
と履歴見たら、大阪にいるお弟子チャンのミユキとアユ。
滅多に電話して来ないから…。直ぐかけなおしたら

先生~💢聞いて下さいよ~💢


何?何?
生徒をdanceコンテストに出したんです。
この作品で、3位とかも入賞もした事あるんです‼️
子供達が踊り終わって、ステージ上にいて審査員にコメントをMC🎤が聞いたら

1人の審査員が、
コンテストとイベントの違いってわかる?これイベントじゃ無いから、コンテストのスキルと振り持って来ないと、コンテストレベルじゃない作品でしたよ‼️


って。。。
思わずチカ先生も電話越しに言葉が詰まってしまった。。。
夢と希望と大きな目標を持って練習して来てる子供に…。
親も子供も、ミユキもアユも皆、大号泣だったみたいです。
有名なdancerだか、有名なTEAMの人だか知らないけど…。
言葉を選ぶべきだし、オブラートに包むとか、良い所も、しっかり言ってあげるとか。。。後で伝えるとか。
ビックリですわ。
10人いれば、感性も価値観も見る所も、全然違うけど、子供達に言う言葉は選ぶべきですね。
ってチカ先生は思うけど、もしかしたら、価値観の違いで、審査員なんだから、これ位言っても良い‼️って思う人もいるかもで。。。
人が人を審査員する事は非常に難しいですが、
頑張ってる子供達にかける言葉は絶対慎重に選ぶべきだと思います。
だからチカ先生は審査員やるのが嫌いなんだよ



だってステージに立つ子供達は皆、一生懸命だしね。
沢山沢山、時間を費やし練習して来てる作品をたったの3分で、審査されるからね。
審査員は審査項目、審査基準、コンセプトをしっかり把握出来ないと駄目ですね。
何の競技でも同じですね。
ミユキの生徒は1人夕方のレッスンに来れない位、ショックを受けてしまったみたいです。。。
7歳の子供のハートはかなり傷付いただろう。。。
楽しいはずのdance。。。
チカ先生の生徒も今日コンテストに行ったけど、
学べた事も沢山だっただろうけど、沢山駄目だしされて帰って来ました。
でも‼️前に進むよ‼️
人生山あり谷あり
自分の足で上がるべし

笑顔でね。