

学年が変わり、クラスも変わり、バタバタと親はしますね。
我がスタジオDUBULE HEADも体験期間中で、5月からクラス変えを検討してる生徒さんが、ちらほら



ママ達からも沢山沢山相談を受けます。
はい
子供は新しいクラス、新しい先生、新しいお友達の中で環境が変わると、だいたい楽しかった
って言います。



そこで、大事なのは、親がどう見極めるか



子供のレッスン態度や、先生の教え方、大事な1時間を月謝を払う訳ですから。
今のクラスと比べて見たり、先生を比べてみたり、今後通う事を考えてみたり。
子供の性格や、成長はそれぞれなので、厳しい方が良いか、褒めて伸ばすか。思い切り楽しい~~‼️ってクラスに行くのか。
悩みますよね~~~



特にリトミッククラスから幼児クラスへの移行タイミングは重要なんです



リズムトレーニング、音をしっかり取れるか。
クラスで、親から離れて受講出来るか。泣かずにいられるか。
挨拶、返事、態度がしっかり出来てから幼児クラスへの移行を勧めてます。
泣いて泣いてママから離れない、他の子が、出来てるのに、と焦るママも中にはいます。
いんです



人と、比べず気長に気長に

幼児の時ずっと泣いて泣いて来た子が、
先日、コンテストで優勝しました。
人見知りで、全然ステージに立てなかった子が、2000人の前で元気に踊る事が、出来る様になりました。
病気がちで、体力が無かった子が、リレーの選手になりました。
そう。諦めずに続ける事大事ですね。
継続は力なり♡
チカ先生も小さい頃から踊り続けて来たからダンスの先生になれ、スタジオを立ち上げる事が、出来ました*\(^o^)/*
右耳が聞こえ無くなった時、諦めて、辞めようと思ったdance。。。
辞めなくて良かった



まだまだ引退しないです‼️
這いつくばって立ち上がって、進んで行きます。
さて、整体行くべ(笑)


