上場廃止に伴い、現在C-CEXに保管してあるOttocoinはどうすれば良いのか?とのご質問を複数頂きましたので、記事にしておきたいと思います。
過日、2018/4/27 8:17(日本時間)にC-CEXがBitcoin Forum上で発表いたしました通り、Ottocoinは、2018/5/11をもちましてC-CEX取引所内の取引可能通貨から除外されます。
これを受け、現在C-CEX取引所のデポジットウォレット内にOttocoinを保管されている方は、2018/5/11までに、必ずご自分のウォレット(Webウォレット、もしくはデスクトップウォレット)に移動しておくようにしてください。
もし、2018/5/11までにC-CEXからご自分のウォレットに移動していない場合におきましては、2018/5/11以降、紛失してしまう可能性も十分考えられますので、どうぞご注意ください。
移動先のウォレットは?
現在、Ottocoinのウォレットは、「Webウォレット」と「デスクトップウォレット」の二種類がございます。
しかしながら、Webウォレットにおきましては、2017/11/24以降、下図の通り残高及び取引履歴が一切表示されない状態が、現在も続いております。
また、2018/4/11以降は、Webウォレット自体のSSL証明書の有効期限切れにより、下図の通り「この接続ではプライバシーが保護されません」と警告が出てしまいます。
本日現在も、このような状態のWebウォレットではありますが、保管機能自体は失っておりませんので、財布としてOttocoinを入れておくことは可能です。
ウォレットの開き方に関しましては、下図①~⑤をご参照ください。
①「詳細設定」をクリックします。
②最下部の「wallet.ottocoin.com にアクセスする(安全ではありません)」をクリックします。
③今まで通りパスワード入力画面になります。
④Webウォレットを開くためのパスワードを入力します。
⑤Webウォレットが開きます。(残高と取引履歴は表示されません)
上図①②と同じやり方によって、下記URLから、新しく「Webウォレット」を作成することも可能です。
PCをお持ちでない方は、「Webウォレット」をご利用になられる以外の選択肢はございませんので、C-CEXから「Webウォレット」に移動させて下さい。
PCをお持ちの方は、「Webウォレット」でも「デスクトップウォレット」でも、どちらでも構いません。
留意点
デスクトップウォレットの初めてご利用になられる方は、下記URLをご参照ください。
一番下までスクロールして頂き、「#1. デスクトップウォレットの導入方法」から順に、下から上にお読みください。
https://ameblo.jp/tc-blockchain/theme-10104744008.html