デスクトップウォレットの「復元方法」を解説いたします。
[Windows編]
①復元させるためのPCを用意して起動します。
②OTTO公式サイトからWindows用のデスクトップウォレットをダウンロードしPCにインストールします。
③デスクトップウォレットを一度起動させ、同期後にプログラムを終了させます。
④「バックアップ方法」で作成したバックアップファイルを用意します。
⑤ファイル名を「wallet」に変更します。
(例:「20171212.dat」→「wallet.dat」)となります。
⑥PCで次の場所を開きます。(先にフォルダオプションで、「隠しファイル」を表示できるようにしておきます)
Cドライブ > ユーザー > ユーザー名 > AppData > Roaming > OTTOCOIN
⑦上で用意した「wallet.dat」をOTTOCOINフォルダに入れ、ファイルを上書き(置き換え)します。
⑧再度デスクトップウォレットを起動させますと、復元の完了です。
下記留意点も併せてご確認ください。
※ 「wallet.dat」ファイルはMacと互換性があります。
[Mac編]
①復元させるためのMacを用意して起動します。
②OTTO公式サイトからMac OS用のデスクトップウォレットをダウンロードしMacにインストールします。
③デスクトップウォレットを一度起動させ、同期後にプログラムを終了させます。
④「バックアップ方法」で作成したバックアップファイルを用意します。
⑤ファイル名を「wallet」に変更します。
(例:「20171212.dat」→「wallet.dat」)となります。
⑥Macで次の場所を開きます。
・「optionキー」を押しながら、上部メニューバーのFinderの「移動」→「ライブラリ」
・ ライブラリ > Application Support > OTTOCOIN
⑦上で用意した「wallet.dat」をOTTOCOINフォルダに入れ、ファイルを上書き(置き換え)します。
⑧再度デスクトップウォレットを起動させますと、復元の完了です。
下記留意点も併せてご確認ください。
※ 「wallet.dat」ファイルはMacと互換性があります。