理由はいつも 人間の問題だから・・・・ 譲渡条件について | 高野由磨子(有美子)のブログ 

高野由磨子(有美子)のブログ 

  世田谷だってパリだって
大好きな人が暮らしていれば・・・
素敵に決まってる!   
強引で強欲な社長の私が
 この町 八代で巻き起こす
楽しくって笑える日々
走り回って怒ってお洒落して
一緒に悩む日々を毎日!
私らしくお伝えしちゃいます!

 

 

昨日の 嬉しい大逆転

 

 

Instagramの はちボラ人吉支部

 

 

ここで 広報についての 説明を

 

 

はちボラ公認 Instagram

 

はちボラ 

人吉支部は ゆきちゃんママ

 

はちボラ

水俣支部は ビオラファミリー

 

はちボラ 八代保健所

はちボラ猫のおうち探し は

ママ松 & ラピママ

 

それぞれが 投稿の担当をしてくれていますひらめき電球

 

膨大な 保健所の犬猫たちの

写真 動画を 駆使して・・・・

 

明るく 前向きに 本当の家族につながるよう

祈って 願って 投稿を重ねています

 

 

 

この写真には・・・

様々な 悔しさと後悔が詰まってる

 

 

昨日の 保健所直接譲渡後

もう飼えないと 送られていた写真

 

 

この写真を見て

憤り 苦しみ 涙したした人たちがいます

 

 

体格に合わない 小さな檻 閉じ込められた姿

汚れきった敷物 糞尿もそのままに

正面を向く ゆがんだ柵には

この子に叫びが 表われている

 

 

悲しい目をした 変わり果てた姿

 

 

里親探しをするため

他の写真をお願いしても 元飼い主から

送られてくることはなく

 

 

この 悲しい写真一枚で

うちにおいで あなたを家族にするよ

うんと 幸せにするよ・・・そう決意してくれた人に

 

感謝しかない・・・・

 

 

 

 

耐えた 悲しみの 一年から・・・・

 

 

この子を 幸せにする大逆転のご縁は

けして 当たり前 なことではありません

 

 

ボランティアが 日頃の保健所の活動以外に

仕事の 家事の 家族の時間の合間に

必死に 連絡を取り合いながら

 

 

 

この子の幸せだけを願って

ご縁を引き寄せていく作業を

繰り返し 繰り返し 繰り返し・・・・

 

 

 

 

熊本県南部 人吉から・・・・

 

 

 

到着した おうちでは・・・・

 

排泄の失敗さえも 拭けばいいこと

そう 微笑みながら メッセージをくれる

お母さんが あなたを守ってくれます

 

 

 

疲れたみたいで 眠り始めました・・・・

 

 

 

ねぇ ふうた・・・ 

おまえの長い手足を

ゆっくり キレイな畳の上に伸ばして・・・・

 

 

怯えることなく 閉じ込められることなく

うたた寝できる日が やっと来たね・・・・

 

 

お母さんと お父さん

 

応援してくれる 後見人の方々

 

おまえが こうして 安堵して

過ごせる場所を 見つけることが出来て

本当に嬉しいです

 

 

犬は愛の塊だから

 

 

夜中に目が覚めたら

お夜食を準備していますって・・・

 

お母さんが あなたを 導いてくれるよ・・・・

 

 

 

保健所の直接譲渡

ボランティアの譲渡・・・・

 

 

 

はちボラの譲渡は 

厳しい やかましい そこまで言われたくない・・・

 

そう感じる人には それでいい

 

 

あたりまえのことじゃないですか・・・と

詳細の条件の項目を 驚き

 

そんなこと うちは絶対にしません・・・と

返してくださる声に・・・・

 

 

私たちは いつも 思う・・・

 

 

犬嫌いをつくるのは 犬好きの人間

ルール エチケットを 守れない飼い主が

迷惑行為を正当化したりするから

 

猫嫌いをつくるのは 猫好きな人間

無責任なえさやり 増える野良猫

 そうした迷惑行為をかわいそうじゃないか!と 

感情的に その時だけのことで その後を考えない行為から

 

 

 

 

 

 

 

 

https://instagram.com/hitoyoshi_8vora?igshid=MmJiY2I4NDBkZg==

 

 

 

譲渡条件があるのは・・・・

 

はちボラの場合

考えられない 非常識な 非情なことを

しでかしてくれた 人間たちが 教えてくれたこと

 

 

あたりまえを もう一度 徹底して

誓約して 説明して

 

それを 心底 そんなこと絶対にしません

ありえないです 

 

そう 驚愕する人たちの 正しさを

 

私たちは 里親として 仲間として 同志として

 

そう・・・

はちボラファミリーとして 歓迎したいのです