下準備の大切さ 結果は 細部に表れる!  | 高野由磨子(有美子)のブログ 

高野由磨子(有美子)のブログ 

  世田谷だってパリだって
大好きな人が暮らしていれば・・・
素敵に決まってる!   
強引で強欲な社長の私が
 この町 八代で巻き起こす
楽しくって笑える日々
走り回って怒ってお洒落して
一緒に悩む日々を毎日!
私らしくお伝えしちゃいます!

 

 

 

余計なお世話を言いたくなる

だって・・・・ 殿だもの・・・・

 

 

晴れ舞台に

手を握る お披露目は 首ではなく 妻の心境だろうな・・・

 

 

もう いろいろ言うなよ バカヤローメラメラ

 

 

あえて・・・言うなら・・・

 

 

 

すべてに 下準備スタッフに

私を連れて行ってくれたら・・・・

 

 

 

帯巾 もう 3センチ細く

補正タオルで 胸を張らせて

 

着物というスタイルは

難を 華にできる 着付け師の技が必要

 

肩幅 胸の重なり 半襟の出方

帯揚げの出し方 帯締めの位置

すべてに もう一息汗汗汗汗

 

 

さらに・・・

 

ヘアスタイル

もう一息 直線ではなく

襟足からの ラインを 前下がりにすると

ぐっと 際立つはずです

 

 

前髪も 揃えるなら もっと揃えて

流すなら 流して

 

モード系のカラーよりも

もう少し 明るい 華やぎのある色見を使い

下瞼 法令線の下地をケア

 

なにより・・・

 

 

中途半端にぶら下げるバックではなく

クラッチタイプの方が

指輪も引き立つでしょう・・・

 

染め 柄 刺繍

織地同士が 賑やか過ぎて

引き算の様式美に 欠けているかもしれません

 

 

 

それから・・・

いつかは きっと こんなこと

してくれる 殿の横に並ぶことわかってたよね

 

世界のキタノなんだから・・・

 

 

注目される中で

着物を着るっていう時は・・・

 

下準備しておいて・・・ まず

所作を 練習しておけばよかったね

足元 手元  歩き方 ・・・・

 

 

 

藤原紀香に聞けば そこは 教えてくれたはず真顔

 

引き立てるとか 支えるではなく

自分を魅せる 見せる方法について・・・・

 

 

 

私じゃない人が

レッドカーペットで手を引かれている

それだけのことだから・・・

これ もう ただの 悪口えーん

 

 

 

言ってくれたら 喜んで 手伝いに

八代の凄腕の美容師連れて カンヌまで行ったのに・・・・真顔