ひばりは・・・・
排泄の時 普段はエリアを広げ
係留されて 安定している
排泄する時は
自分の檻 その居場所から
離れたところで したらいい
その習慣を学び。。。
檻の中は 私の居場所
美味しいおやつが欲しいときは
ここで 待っていること・・・を 理解しています
怖い場所じゃないことを
生活する場所のエリアを 認識できるようになりました
いま・・・・
檻の中に入ることを
拒否する子たちは 収容期間が
長くなれば なるほど ごはんを食べる場所
きれいにすのこの上で 眠ることを 習得していて。。。。
問題は・・・
野良犬番長だった 東君
お散歩 アイコンタクト 完璧にできるように
人を信頼することを 知ったけど
檻の中は 怖い 嫌なんだって
全力で 拒否します
元々 鼻の先が 裂傷になっていた痕があり
鼻先で 頑丈な檻を すごい力で 押すことを
させたくないので・・・・
教えてあげるよ・・・・
この場所は きれいに消毒してあるよ
心を込めて 掃除したよ・・・
おまえの居場所だよ・・・・
怖いなら 一緒に入って 教えてあげるよ・・・
今日は 雨合羽のお散歩で
スムーズに 檻の前まで進めたから・・・・
一緒に入って 東君の気持ちを
理解しようと思いました・・・・
コンクリートの壁
隣の犬の 息遣い 吠える声
怖いよね・・・ 狭くて 閉じ込められて 怖くなっちゃうよね
だけどね・・・
大丈夫 大丈夫・・・・
いつか 必ず ここから 出る日がくるから・・・
明るい場所で 家族と暮らす場所で
フカフカのベットもあるかもしれないよ
温かい毛布 いい香りのする台所
おまえを 優しく呼ぶ声が
聞こえる場所が 必ずあるから・・・・








