大分涼しくなってきて、芸術の秋目前です。![]()
2025年6月13日に、シェーンブルン宮殿の庭園(ウィーン)で開催された
ウィーン・フィル 夏の夜の野外コンサート、
平野玲音さんのレポートが音楽の友8月号に掲載されましたのでご紹介いたします。
日本では8月17日 日曜夜にNHK Eテレのクラシック音楽館で、放映されました。
世界中のクラシックファンが毎年楽しみにしているヨーロッパの二つの人気野外コンサート、
ウィーン・フィルの “シェーンブルン 夏の夜のコンサート”とベルリン・フィルの “ワルトビューネ・コンサート”
わくわくしながら鑑賞しました。観客も爽やかな空気と自然の中で音楽をラフに自由に楽しんでいるのが伝わってきました。
こちらが玲音さんの音楽の友8月号、ウィーンフィルのレポートの一部画像です。
また、ソニー・ミュージックレーベルズのサマーナイト・コンサートの『
配信もあり、CD、BD、DVDの購入もできます。
ご参考に、内容と曲目です。
<ウィーン・フィル 夏の夜の野外コンサート>
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
テノール:ピョートル・ベチャワ
合唱:ウィーン少年合唱団
指揮:トゥガン・ソヒエフ
楽曲一覧
◆2025年6月13日 シェーンブルン宮殿の庭園(ウィーン)収録
◎歌劇「ラインの妖精」から 「一緒に歌って踊ろう」
ウィーン少年合唱団(合唱) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: オッフェンバック
◎「アルルの女」組曲 第2番から 「ファランドール」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: ビゼー
◎歌劇「カルメン」から 第3幕への前奏曲
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: ビゼー
◎歌劇「カルメン」から 「お前が投げたこの花は」
ピョートル・ベチャワ(テノール) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: ビゼー
◎歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から 間奏曲
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: マスカーニ
◎歌劇「トゥーランドット」から 「誰も寝てはならぬ」
ピョートル・ベチャワ(テノール) 、ウィーン少年合唱団(合唱) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: プッチーニ
◎歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: ニコライ
◎喜歌劇「女伯爵マリーツァ」から 「ウィーンによろしく」
ピョートル・ベチャワ(テノール) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: カールマーン
◎喜歌劇「ジュディッタ」から 「人生は生きるに値する」
ピョートル・ベチャワ(テノール) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: レハール
◎ワルツ「ウィーンかたぎ」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、トゥガン・ソヒエフ(指揮)
作曲: ヨハン・シュトラウス
(ららら♪クラブ より転載)
+ + +
普段、飲んでるコーヒー教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ


