平日マチネAct,13
オールモーツァルトプログラム
たくさんのお客様においで頂き、素晴らしいコンサートを聴いて頂く事ができました。
ありがとうございました。
今回は演奏の機会が少ない木管4重奏のソロとオーケストラの為の協奏交響曲があり、素敵なそれぞれのソロと絶妙なアンサンブル、そしてオーケストラとの共演がとても楽しく感動しました。
モーツァルトのメロディを、オーボエが世界一美しいのではと思えるほど艶やかに演奏し、それをホルン、ファゴット、クラリネットが引き継ぎ続いていく〜
そして終楽章はテーマとバリエーションで、それぞれの楽器の持ち味が生かされ超絶技巧で豊かに表現され、何とも言えない至福の音楽の時間でした。
サントリーホール ブルーローズ
本番前のリハーサル 舞台転換中
交響曲ハ長調、31番バリ、35番ハフナーも、モーツァルトは素晴らしい!としか言いようがないくらい美しくて楽しいコンサートでした。
ゆっくりとゆったりした楽章が演奏していてももの凄く心地良く、本当は演奏するのにとても神経を使うのですが、それを上回る心地良さに、モーツァルトの音楽は強いアルファー波が出て深いところが癒されているのを実感しました。
このシリーズは大人気で今後も続きます。
機会がありましたら是非お出掛け下さい。
■東京室内管弦楽団
■指揮:菅野 宏一郎
■コンサートマスター:根来 由実
■オーボエ:中山 正瑠
■クラリネット:河端 秀樹
■ホルン:安田 健太
■ファゴット:河崎 聡
■プログラム モーツァルトプログラム
・交響曲ハ長調K.208/102
・オーボエ、クラリネット、ホルン、
~休憩~
・交響曲第31番ニ長調「パリ」
・交響曲第35番ニ長調「ハフナー」
モーツァルトの時代のバロックティンバニー(レプリカ)
➕➕➕
今日はセルフレジの日
自分でできるけど人にお願いしたいことは?
▼本日限定!ブログスタンプ