ヴィオラスペース2022

第5回東京国際ヴィオラコンクールが本日5月26日から始まりました。

 

第1次審査 5月26,27日

第2次審査 5月29,30日

 

本日6月1日はセミファイナル 

 

 

 

 

①Zhanbo ZHENG, China | György Ligeti: Sonata for solo viola ②Emiko YUASA, Japan | Ichiro Nodaira: ‘En plein air’ pour alto(2003) ③Takehiro KONOE, Japan | Garth Knox: ‘Fuga libre’ for solo viola (2009) ④Sáo SOULEZ LARIVIÈRE, France | György Ligeti: Sonata for solo viola ⑤Weronika DZIADEK, Poland | György Ligeti: Sonata for solo viola ⑥Hayang PARK, Korea | Benjamin Britten / Nobuko Imai (arr.) :Suite for solo viola no.1

 

 

 

 

①Zhanbo ZHENG, China | Hoffmeister: Viola concerto in D major ②Emiko YUASA, Japan | Stamitz: Viola concerto in D major, op.1 ③Takehiro KONOE, Japan | Hoffmeister: Viola concerto in D major ***** ④Sáo SOULEZ LARIVIÈRE, France | Stamitz: Viola concerto in D major, op.1 ⑤Weronika DZIADEK, Poland | Hoffmeister: Viola concerto in D major ⑥Hayang PARK, Korea | Hoffmeister: Viola concerto in D major Orchestra: TOHO-Gakuen Orchestra

 

6名の方の演奏がご覧になれます。

内日本人が2名、皆様素晴らしく甲乙つけがたく審査も大変ですね。

 

今回はまだ会場に聴きに行けていないのが残念です。

 

ファイナルは6月3日紀尾井ホール、

楽しみです。