コンサートのご案内です。

東京室内管弦楽団、弦楽アンサンブル、ヴィオラで出演致します。

ご都合付きましたら是非お出掛け下さい。

 

2021-2022 Summer | Chamber Music Style Op.14

Sunday. 22th August 2021, 2:00p.m.  Suntory Hall Blue Rose Tokyo

8月22日(日) 14:00開演 

サントリーホール ブルーローズ

 

至高の名作

 ~ドイツ・イタリア音楽の饗宴~

Rossini,Bottesini,Beethoven

Rossini, String Sonata No.1 in G major
Bottesini, Passione amorose  ✴︎String Ensemble ver.
*Cello:Marumo SASAKI, Contrabass:Kento TAKASUGI

Beethoven, Violin Sonata No. 9 in A Major, Op. 47 “Kreutzer” ✴︎Cncerto Grosso ver.
 

・ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第1番 ト長調
・ボッテシー二:パッショーネ・アモローザ ※弦楽合奏版
チェロ:マルモ・ササキ|コントラバス:高杉健人
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 op.47「クロイツェル」
*合奏協奏曲版 

 

image

 

 

 

美食家で有名なイタリアの作曲家ロッシーニが12歳で書いた室内楽の名作、
「弦楽のためのソナタ第1番 ト長調」。
天才少年ロッシーニのユーモア溢れる作品からお聴きいただく。

そして、演奏家はもとより、コアなファンを持つイタリアの作曲家ボテッジーニの「パッショーネ・アモローザ」。独奏は、イタリアで研鑽をつみ、国内外で活躍しているチェロ奏者、
マルモ・ササキと、当団が誇る超絶技巧コントラバス奏者、高杉健人の2人による
協演はまさに「饗宴」。

ドイツ孤高の作曲家ベートヴェンが書いた、ヴァイオリンソナタ「クロイッエル」。
本来、ヴァイオリンとピアノのためのソナタとして書かれた曲として超有名・超名曲を、
合奏協奏曲のスタイルで演奏する。

大変稀少な「クロイツェル」合奏協奏曲版を、当団コンサートマスター根来由実を中心に、
華麗なストリングスの響きでこの名曲に新たな「愉しみ」をお届けします。

ドイツ、イタリア音楽の饗宴をお楽しみください。

 

●チケット 一般 4000円 他

 メッセージ頂けましたら楽員割もご案内できます。

 

詳しくは、東京室内管弦楽団HP でご確認お願い致します。