東京室内管弦楽団のチェンバースタイルop.10、

4月21日(土) 19:00開演

◆ プログラム

ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」序曲
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 op.48
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 [トルコ風」K.219
フォーレ:組曲「マスクとベルガマスク」op.112


ヴィオラで出演致します。

ロッシーニの絹のはしごは言わずとも知れた名曲オペラ、序曲を演奏します。
チャイコフスキー作曲の弦楽セレナードの冒頭 はどなたも1度は耳にした事があるかと思います。エネルギッシュで深く、どの楽章も心の琴線に触れる響きと美しいメロディ、この機会に是非全楽章をお聴き頂きたいと思います。

モーツァルトのヴァイオリン協奏曲5番は学生の頃に勉強した記憶が・・・ トルコ風のあだ名を持ち、当時はやっていたトルコ趣味的で風格のある有名な作品です。ソロは先月3月6日に3大ヴァイオリン協奏曲のコンサートで素晴らしい音楽を奏でた小笠原伸子さん、今回も共演が楽しみです。

フォーレの組曲マスクとベルガマスクは舞台劇の為の音楽で原曲はピアノ曲、フォーレ自身がオーケストラに編曲しました。

フォーレが活躍した時代は、フランスでは印象派 のモネやルノアールの活躍した時代と重なっていて、印象派らしく洒脱で色彩豊か、美しく楽しい組曲です。昨年4月の東室チェンバースタイルで演奏した、同じフランス印象派の流れをくむラヴェル(クープランの墓)にもに通じる所が多々あります。(手前味噌ながら名演でした!)

東京室内管弦楽団Chamber Music Style op.7のお誘い

そしてフォーレは昨年お手伝いで出演したモーツァルトアンサンブルオーケストラでも音色や曲の個性を味わいながら演奏し楽しかったです。


とにかくワクワクします!

 

メッセージかメール頂けましたらチケットご予約致します。
ご都合付きましたら是非おいで下さい。

 

+++

(以下、東室ホームページより転載)

2018-2019 Spring | Chamber Music Style op.10

新しい「感動」と出会えるオーケストラ
マエストロ 橘 × 東室 新しいシーズンの始まり。

 

2018年4月21日(土) 19:00開演
会場: 東京文化会館小ホール

◆ プログラム

ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」序曲
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 op.48
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 [トルコ風」K.219
フォーレ:組曲「マスクとベルガマスク」op.112

◆ 出演者

指揮:橘 直貴

ヴァイオリン:小笠原 伸子

東京室内管弦楽団

 

◆ チケット情報

発売日:1月28日(日)10:00~

全席自由

一般グランドシートico_grandマタニティシート 学生シート車椅子シート 車椅子シート
4,000円3,200円(20%OFF)
70席先着順
3,200円(20%OFF)2,000円

 

︎グランドシートico_grandは先着順(50席)となります。
︎車椅子シートico_wheelchair(一律2,000円)※お付添いの方も同じ料金にてご案内させていただきます。
︎マタニティーシートチケット割引:マタニティシート(一律20%OFF)※枚数制限はございません。
︎学生シートico_student(一律1,500円)
︎団体シートico_organization(10枚以上で10%OFF)

 

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※ご予約・ご購入後のキャンセル・変更は致しかねますのでご了承下さい。
※各種割引につきましては、東京室内管弦楽団チケットサービス電話受付のみのお取り扱いとなります。
ご了承ください。

◆ チケットのお問い合わせ

東京室内管弦楽団チケットサービス:03-6459-0512(平日10:00~18:00)
東京文化会館チケットサービス:03-5685-0650(10:00~19:00 休館日を除く)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:106-089)

主催:一般社団法人東京室内管弦楽団