私も毎回楽しみにしているカヤレイ先生のマスタークラス、
カヤレイ・ヴァイオリン・アカデミー東京の細野京子さんより、聴講生募集のお知らせです

 

第17回 カヤレイ・ヴァイオリン・アカデミー マスタークラス2017春 受講曲プログラム

 

音の教育者と称されるスイスのヴァイオリニスト、ハビブ・カヤレイ氏による
小学生から音大卒業生まで幅広いレベルの受講生を対象としたマスタークラスです。

 

●4月30日(木)17:30-公開①

 l’atelierby APCラトリエ(渋谷)

ハビブ・カヤレイ

・ パガニーニ   ラ・カンパネッラ、クライスラー編 (大2)
・ チャイコフスキー  コンチェルト第一楽章  (高3)
・ ヴィエニアフスキ  「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲(高2)

 

●5月3日(水)18:30-公開②

ルーテル市ヶ谷ホール

ハビブ・カヤレイ

・ メンデルスゾーン  コンチェルト 第1楽章(中3)
・ ドヴォルザーク  コンチェルト 第1楽章(中3)
・ チャイコフスキー  ワルツ・スケルツォ   (KVA在学生)

 

●5月4日(木)17:30-公開③

 l’atelierby APCラトリエ(渋谷)

ハビブ・カヤレイ

・ヴィエニアフスキ  コンチェルト 第2番 第1楽章(高3 KVA東京クラス生)
・ ヴュータン  コンチェルト 第4番 第1楽章(高1)
・ ドヴォルザーク  コンチェルト 第1楽章(中1)

 

●5月7日(日)13:30-公開④

新宿文化センター小ホール

ロロンス・カヤレイ

・ プロコフィエフ  コンチェルト第2番 第1楽章(又は バッハ パルティータ第2番) (大3)
・モーツァルト  コンチェルト 第5番 第1楽章 (院1)
・ フランク  ソナタ  (KVA卒業生) 


※公開レッスンの開場は各開始時間の15分前 曲目は変更になることがあります。

 

 

会場で、カヤレイ監修による、カヤレイモデルオリジナル肩当、顎当ての展示会を開催します。聴講の際、是非ご自由にお試しください。

 

ピアノ:安宅 薫(4/30,  5/3,  5/7)吉武 優(5/4)

通訳:大槻 文香、細野 宏奈

◆マスタークラス聴講
 聴講1日 一般2000円 学生1000円 

 4/30日のみ、録画の機材が入るなどのため、60席ほどにつきご予約をお願いします。

お支払は、当日受付で清算をお願いします。

各会場に駐車場の用意はありませんので、お車での来場はご遠慮下さい。

一人1時間レッスン3人。休憩は挟みません。

◆◆◆ マスタークラスを受講ご希望の方は、キャンセルがあった場合、締切後も対応できる場合がありますので、メールか電話でお問合せ下さい。

◆後援 スイス大使館 公社日本演奏連盟、一社日本弦楽指導者協会 全日本空輸株式会社

◆協力
 名古屋音楽大学名誉教授 伊藤美佐子氏

◆予約・お問合せ
 カヤレイ・ヴァイオリン・アカデミー東京事務所 (細野)
 Tel/Fax 03-6765-7638 e-mail: kvatokyo@@gmail.com(@を1つにする。)
     4月30日以降は 080 4957 0801 にご連絡ください。

詳しくは、カヤレイアカデミーHP
こちらでお確かめの上お問い合わせ下さい。
 

+++++++++++++++++++++++

過去のマスタークラスの様子などの記事もこのブログにあるので探してみて下さい。

ヴァイオリンの音が劇的に変わり、目から(耳から)うろこのマスタークラス。

ビバ!おけいこヴァイオリン では【音の探求過程に立ち会う】受講生それぞれのレヴェルで、楽曲やフレーズが求める実現可能な最良の「音」を探求する。その作業をきめ細かく行う同マスタークラスの聴講は、限られたレッスン時間の中で、受講生の音が目に見えて変化するプロセスに立ち会える貴重な機会となるだろう。

~と紹介されています。

http://vivaoke.com/blog-entry-5336.html

 

そして今回はロロンス・カヤレイさん(カヤレイ先生の長女)の日本初単独リサイタルが5月5日にございます。

詳しくは待望のロロンス・カヤレイ♪日本初単独ヴァイオリンリサイタルのご案内

http://ameblo.jp/tbk-u3/entry-12268401100.html

お時間がございましたら是非是非お出掛け下さい。音譜