今日のリハーサルも終わり、
東京室内管弦楽団のチェンバースタイルのコンサート、いよいよ明日となりました。

(東京文化会館リハーサル室)
メンデルスゾーンの交響曲「イタリア」は初めに作曲された翌年1834年に本人が手直しした改定版で、特に2楽章は耳慣れたものと違いますが、メンデルスゾーンらしい明るく豊かな音楽性にあふれた曲です。
プロコフィエフの作品で有名なのはバレエの「ロミオとジュリエット」で、私も大好きです。
今回演奏する古典交響曲は、もしもハイドンが今でも生きていたら書いたであろう作品として作曲したので、「古典交響曲」と名付けられたそうです。
軽快で洒脱、モダンな作風で、転調も多く難しいけど楽しい曲です。
ラヴェルの「クープランの墓」は、クープラン時代の様式による追悼組曲(Le Tombeau de Couperin)で、フランス語のトンボ(Tombeau)は追悼曲の意味で「墓」という訳は意味合いが違う様です。
原曲はピアノ曲で、戦死した友人への追悼の意をこめてこの組曲を作曲しました。
(ラヴェルは戦争で片手を失った友達の為に左手の為のピアノ協奏曲も作曲しています。)
1曲ごとに捧げる友人の名前があり、追悼の意を亡くなった友人たちが大好きだった音楽として表現されています。
ラヴェルの作品は本当に色彩豊かで繊細で優美。追悼の音楽表現なのに、どの曲もそれぞれにまるで絵画を見ている様です。
練習しながら「展覧会の絵」を思い出しました。この曲も原曲はムソルグスキー作曲のピアノ曲でラヴェルが管弦楽曲に編曲しています。
ラヴェルの作品は特に多感な高校生の頃大好きでたくさん聴きました。
大人になって演奏する様になって、その表現の多彩さと深さに毎回発見があり、感動が尽きる事はありません。
今回もラヴェルを初め、素晴らしい作品をたくさん演奏します。
第2部からの半額チケットもある様ですので、お仕事帰りに是非お出掛け下さい。
一般チケットはメールかメッセージ頂ければご用意致します。
以下、東京室内管弦楽団FBより転載
+ + + +
【Chamber Music Style op.7】いよいよ明日!
本日もリハーサルを行っています。
橘直貴さんの指揮のもとに、コンサートマスターの物集女純子さんを筆頭に一丸となって演奏しています。
圧巻の演奏をお聴き逃しなく!
当日券は18:00より発売致します。
第二部から、半額でご入場頂けるお得なレイトチケットは19:20頃からの販売です。
この機会にぜひご活用下さい♪
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
チケット好評発売中!
【Chamber Music Style op.7】
日時:2017年4月18日(火)19:00開演(18:30開場)
会場:東京文化会館小ホール
◆出演者
指揮:橘 直貴
管弦楽:東京室内管弦楽団
◆プログラム
ラヴェル:クープランの墓
プロコフィエフ:交響曲第1番 ニ長調 op.25『古典交響曲』
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 op.90『イタリア』(1834年版)
◆料金 / 全席自由
一般:4,000円
グランドシート:3,200円 ※65歳以上の方が対象です。(70席限定・先着順)
学生シート:1,500円 ※27歳までの学生の方が対象です。
マタニティシート:3,200円 ※妊娠中の方が対象です。
車椅子シート:2,000円 ※お付き添いの方も2名様まで、同じ料金にてご入場いただけます。
※未就学児はご入場いただけません。
※ご予約・ご購入後のキャンセル・変更は致しかねます。
※各種割引チケットは東京室内管弦楽団チケットサービス電話受付のみのお取扱いです。
◆チケットお問合せ
東京室内管弦楽団チケットサービス
03-6459-0512(平日10:00~18:00)
http://tco.or.jp/
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650(10:00~19:00)
http://www.t-bunka.jp/ticket/index.html
チケットぴあ (※2017年2月3日より発売)
0570-02-9999(Pコード:322-917)
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1703911
◆お問合せ
東京室内管弦楽団チケットサービス
03-6459-0512(平日10:00~18:00)
主催:一般社団法人 東京室内管弦楽団
東京室内管弦楽団公式LINEスタンプ配信中です!
http://line.me/S/sticker/1145994

