8月は栃木県のプロオケMCFのコンサートと、以前お世話になった先生関係の音大OBの会の演奏会と中旬まで続き、暑い中ハードな毎日でした。
OB演奏会の翌日は高齢者の為のヴァイオリン講座やレッスンで、終わってやっと夏休み!と思ったら、その翌朝のどが痛くて目が覚め、ひどい夏風邪をひいてしまいました。
今回の夏風邪は毎日8度近くの熱が続き、なかなか下がりません。お盆終わりの帰省もあきらめ、ひたすら寝て過ごしました
1週間経過して栃木の生徒さんもあり帰省しましたが、動くと熱が出てなかなか抜けません。
秋のコンサートの準備や自分の練習、部屋や楽譜整理など、映画パガニーニもまだ見てない!
などやりたい事がちっともできず、思わず長い休養期間になってしまいました。
どんなに短い時間でも毎日楽器を弾く様にしていますが、熱があって弾くのは集中できず体もきつくてやっぱり休止です。(前にやってみて立ってられず無理でした)
おまけに7月頃から手指の関節が痛み、8月初めに関節炎と診断され「手を使わず休養が何よりの治療」と先生に言われた通りの毎日になり、こちらは大分状態が良くなりました。
この間、大雨と土砂災害で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。毎日のニュースに心が痛みます。
8月もあと少し、この所涼しく過ごしやすくなりましたが皆様も寝冷えや夏風邪にはご用心下さい。
私は少しずつでも、夏の間にやろうと思った事に手を付けたいと思います。
でも何よりも健康が1番、体力付けなきゃですね!
実家の家庭菜園で