先日、初めて参加した音楽療法講座で
小金井市から3名参加されていて不思議に思ったら
あいね代表の師井先生が小金井にお住まいで
独自に月1回勉強会を行っているとの事で
早速誘って頂きました
今日のテーマは「わらべ歌と童謡」
子供の音楽療法を行っている方が中心となり
オリジナルの歌と使い方など実演
またトーンチャイムを使った
指導方法と楽しみ方など体験しました
「音楽は療法の媒体として捉える」
自分が音楽を学んできた過程と違うので
結構戸惑います
師井和子先生のお話しでは
音楽療法ではセラピストとしての視点で考えるので
周りの人間関係も変わってくるそうです
先生は、先日の基礎講座の講師達が持っていた
(ボロボロになるほど勉強された本)
「心にとどく高齢者の音楽療法」を書いた先生
直接お目に掛かってお話ししたり教えて頂けて
ありがたい貴重な経験になりました
少しずつでも自分の現在の音楽活動に
役立てていけたらと思います
今日の会場は
小金井市の図書館のある緑分室
とっても素敵な建物だったのでご紹介します
玄関
ロビー
図書館入り口
魔方陣の壁画
壁画は
小金井在住の安野光雅さん
(画家、絵本作家)のデザイン
とっても素敵で贅沢な空間です