シニアヴァイオリン・アンサンブルグループ

「虹の音」の練習がありました


今日が年始の第1回目



初めに全員で音階と重音や移弦の練習


こういう練習を続けると音も音程も良くなるし

曲を正確に弾けるようになるから合奏しても合わせやすい音譜


皆様の希望で基礎と合奏と両方の練習です



後半は「テネシーワルツ」

昨年からこの曲を弾きたいと

楽譜を準備して下さっていました


まず譜読みしながらボーイング(弓付け)をみんなで書き込み

譜読みして、その後パートに分かれてアンサンブル音譜



とってもロマンティックでしっとりしたアレンジ

先は長いけどレパートリーに入れられるように

だんだんと仕上げたいと思います




少し前に、武蔵野市の障害者センターから

働いている方の成人のお祝いにと演奏依頼があり

虹の会は1月7日に演奏会デビューもしています



演奏会の前日にみんなで集まり

自主特訓もしたのだとか!!



私は都合で伺えませんでしたが評判も良く

とても良い今年のスタートになりました



褒められたり喜んで頂けると、やる気や張り合いも出ますねニコニコ



練習に集中した後で

皆さんが持ち寄ったお菓子を頂くのが

恒例になっています


楽しくおしゃべりしながら頂くお菓子は格別ニコニコ



ブクちゃんの音楽日記


雑然としていますが・・・

美味しいお饅頭におせんべい

むらさき芋けんぴも コーヒーキャンディー




昨年4月に会がスタートして

その後病気でしばらくお休みしていたメンバーが

今回から復帰され

「久しぶりに来て心配だったけど楽しかったー!」

と喜んで下さいました


お元気になってまた弾けるようになって本当によかった!



今年も皆様が健康で、ヴァイオリンが楽しく続きます様にドキドキ