10月10日の第5回八ヶ岳音楽祭
8日から清里で合宿形式で練習を積み
演奏会が開催されました
(忘れないうちにupします)
練習初日の3連休に移動するととても混んでいるので
ヴァイオリンの方に誘って頂き
前日のうちに移動して遊ぶ事に~
(いわゆる前のり)
お昼は河口湖付近でランチと観光
とても良い天気でドライブ日和
ワーッ 富士山が見えてきた!
Mt.Fujiホテルから 河口湖
日本人は富士山が見えると
なぜかとても嬉しい!
などとおしゃべりしながら楽しいドライブ
夜は八ヶ岳付近の
ペンション「セレナーデ」に泊まり
次の日から音楽祭の練習開始です
翌日 合宿場所の清里付近で
ハロウィンの大きなかぼちゃがお出迎え
全国からアマチュアの演奏者や
コーラスの方が集まり
私たちプロと一緒に練習して
音楽を作り上げます
指揮は円光寺雅彦さん
普段のプロのオーケストラを指揮する時とは一味違い
表現したい音楽を参加の皆様に伝えるのに
とても解りやすい上手なたとえを使われるので
思わず感心してしまいます
コーラスの高い声がどうしても下がり気味になった時は
ユーモアたっぷりで
「あきらめないで・・・」
○○石鹸 真矢さんのコマーシャルの真似ですね
とっても楽しい練習です
可愛い看板でしょ!
たまたま空いた(空けて下さった)時間に
清泉寮まで歩いて行ったら
なかなか着かない・・・
思ったより時間が掛かったけど
とっても素敵な景色
空気が清清しくて気持ちよく
心地よい疲れ~
清泉寮では足湯コーナーがあって
Violaの麻弥ちゃんとまったりつかりました
宿泊所で毎日お世話になった食堂
3食とも美味しいバイキングで
つい食べ過ぎてしまいます
遊んでばかりみたいだけど
夜までしっかり練習しています
10月10日 やまびこホール
G.P 本番前のリハーサル
リハはまだ私服です
本番の会場はほとんど満席
木でできた会場は響きが豊か
お客様の熱気に包まれ私たちも熱演しました
プログラム
♪チャイコフスキー 「白鳥の湖」より 抜粋
♪ブラームス レクイエム No.4~7
♪チャイコフスキー 交響曲 弟5番
ブラームス レクイエムは昨年前半
今年後半で 来年全曲演奏だそうです
アマチュアで参加されたヴィオラは3名
3日間でしたがまとまりのあるセクションになり
ヴァイオリンで参加の方にもほめて頂きました
ヴィオラで参加の方に
「とっても楽しかった!」 と言って頂き
一緒に弾いた私達もとっても嬉しいです
(普段のオケの響きとは断然違うみたいです)
興味のある方は是非来年参加して下さいね