10月に入って 朝夕急に涼しくなりました


外に出ると 

どこからともなく金木犀の甘い香り 黄色い花




今日は シニアヴァイオリンサークル


 の練習日




今回もけやきコミセンの 

木のぬくもりのある音楽室で練習しました



もうすぐ開催される

ヴァイオリン講座15周年記念コンサートに参加するので 

いっそう練習に熱が入ります





いつも前半は 丁寧に基礎練習を行いますが


今回は「アメージンググレース」を

時間を掛けてじっくり練習




3パートに分かれてアンサンブルしましたが

自分のパートに必死になってしまうと 

ずれたり それに気付かなかったり あせる



それに 3拍子は

ダウンとアップで弓のスピードを変えたり

けっこう弓使いが難しい



アメージンググレースのとっても美しく

深みのあるメロディを

まず全員がフレーズを感じ

同じ様に旋律を弾けるように練習



アウフタクトの吸う呼吸

1拍目の吐く呼吸~ などを意識して

フレーズを織り上げるように練習





それからアンサンブルの練習 音譜



今日はお互いの音をよく聴く事の大切さ

アンサンブルの難しさと楽しさを感じた練習でした






   ~ ドキドキ ~




充実した練習でくたくたになった後は


ホールで楽しいお茶の時間  コーヒー チョコレート




ブクちゃんの音楽日記



テーブルには

お庭に咲いた秋の花が飾られて kosumosu☆☆




ブクちゃんの音楽日記






外には 珍しい

白い彼岸花(曼珠沙華)


ブクちゃんの音楽日記






清楚で美しく 


ブクちゃんの音楽日記






心身共に

秋の訪れを感じる1日でした 音譜