今日 6日は
お世話になっている先生の発表会
先生は優秀なヴァイオリニストや演奏家を育てられて
今も生徒はほとんどがプロで
その生徒の生徒(孫弟子)さんと
アマチュアの生徒さんもとっても上手です
発表会といっても 本格的な演奏をする方が多く
聴き応えのある発表会です
♪ 第1部
私はヴィオラソロで
J・S・Bach 無伴奏チェロ組曲の4番から
サラバンド
ブーレⅠⅡ
ジーグ
4番の後半3曲を
ここ半年くらい勉強して仕上げ 演奏しました
1曲目がサラバンド というのはちょっと辛く
緊張して弾き始めましたが
途中から自分のペースを取り戻し
何とか弾き終えました
いつも思うのですが
演奏する時の集中とペースはとても大切ですね
それにコンサートはステージに出る直前まで
楽器を弾いていられるのですが
発表会ではそれができないのもつらいです
♪ 第2部
ヴィオリストの梯(かけはし)さんと
ルクレールの Duo Sonata 2番
~全楽章 演奏しました
ヴィオラデュオは今年で3回目
梯さんのお人柄そのものの
豊かで温かいヴィオラの音色に包まれて
一緒に演奏できるのは本当に幸せです
元はヴァイオリンの曲ですが
ヴィオラで演奏しても素晴らしい
ただ重音が難しく 3度などは
ヴァイオリンで弾いた方が楽で
ヴィオラでは苦労します
梯さんは今回3回ほど合わせの練習に
私の住んでいる街まで来て下さいました
大抵 練習の帰りは一緒に
ビールを飲みに行ってしまうのですが・・・
ルクレールの曲は
洗練されているのに人間味を感じるし
各楽章ごとの性格も面白く 弾いていて楽しい
聴きに来て下さった友人や
芸大オケにいらしたヴィオラの大先輩なども
誉めて下さり 嬉しかった~♪
最近眼が悪くなって
今回ステージでのめがねデビューをしたのですが
なれないせいか汗でメガネが滑って
途中でずり落ちてしまい
曲の間にメガネを持ち上げられなくて
(弾きっぱなしで休符が無いので・・・・)
1楽章弾き終わるのに苦労しました
♪~ 発表会の後は
待ってました 楽しい打ち上げ
会場近くのお店でみんなで楽しく
飲んだり食べたり おしゃべりしたり
とっても充実した発表会でした
